
2011年09月30日
灯籠まつり物産展
9月30日。
今日で9月が終わりましたね。明日から10月。
私もまちなかにきて半年が経過したことになるんですね・・・。
まだ半年っていう気もするし、もう半年という気もします。
今年もあと3ヶ月。
残りの3ヶ月を、あと3ヶ月もある、とみるか、もう3ヶ月しかないとみるか・・・。
さてさて。
来月の8日(土)、9日(日)は灯籠まつりです。
高鍋町美術館横駐車場で行われる物産展!!
そのお店の詳細が出たようです☆
商工会議所さまのブログよりお借りしてきました♪
http://www.miyazaki-cci.or.jp/takanabe/blog2/2011/09/post-609.html
---------------------------------------------------------------
まつりの醍醐味「物産展」。
例年どーり 高鍋町美術館駐車場一面にお店が出現!
10月8日(土)14:30~21:00
10月9日(日)10:00~20:00
お店が出そろいましたので、ご紹介します。
順不同・敬称略です。
•サイタニヤ うどん・そば・クレープ・かき氷
•イタリア食堂俵 ライスコロッケ・チキントルティーヤ
•ひょうすん坊 モーブーコッコ・宮崎牛すじ蔵他
•九茶 お茶
•アンビシアス 漬物各種
•松村岩太郎商店 ピザ・パスタ
•青木落花生店 落花生・すりみ
•どんくじミルク工房 ソフトクリーム・かき氷他
•ケータリングだっくす 焼き鳥・ホットドッグ
•たかなべまちの駅連絡協議会 喜多方ラーメン他
•高鍋SSグループ 焼き鳥・かき氷・飲み物
•高鍋商工会議所青年部 アメリカンドッグ
•竹鳩青年部 焼き鳥・うどん・ビール
•海外交流協会 焼き鳥・かき氷・ビール
•高鍋商工会議所女性会 ミスド・弁当・コーヒー他
•東児湯五町連絡協議会 散策マップ・鍋スープ
•くじら屋 たこ焼・いか焼・焼とうもろこし他
•ひけし鐘うどん うどん
•キルトスタジオシャーリー コロッケ・串カツ
•高鍋舞鶴ライオンズクラブ 電化製品・お菓子
•プロローグバー ビール・焼酎・ジュース・揚げ物他
•庁舎食堂 揚たこ焼・はしまき・焼きそば他
•グリーンヒルゼロ 精肉・焼肉・すじ煮込み
•高鍋O.F.C おでん、フランクフルト、飲み物他
•まいづるカード会 チャレンジBOX抽選会
•わくわく人権パビリオン 人権啓発物品配布他
今年も 姉妹都市など高鍋にユカリの深~い町外からの出店も
•六ヶ所村 のしいか・鮭とば・沖漬け・いくら他
•朝倉市 梨・柿・いちじく
•チャレンジくしま やまだいかんしょ・伊勢えび他
•権代ファーム(串間) 地鶏炭火焼・地鶏カレー他
•米沢市 玉こんにゃく・もろみ・小茄子他
•佐藤畜産(米沢) 芋煮ふるまい
そして。
日曜お昼頃 児湯農協畜産部会さんによる
焼肉(牛・豚・鶏)ふるまい があります。
--------------------------------------------------------------------
楽しみですねー!!わくわくしますね!!
ちなみに、我々まちなか商業活性化協議会も物産展に参加します。
何を出店するのかは・・・明日のブログで(笑)
今日で9月が終わりましたね。明日から10月。
私もまちなかにきて半年が経過したことになるんですね・・・。
まだ半年っていう気もするし、もう半年という気もします。
今年もあと3ヶ月。
残りの3ヶ月を、あと3ヶ月もある、とみるか、もう3ヶ月しかないとみるか・・・。
さてさて。
来月の8日(土)、9日(日)は灯籠まつりです。
高鍋町美術館横駐車場で行われる物産展!!
そのお店の詳細が出たようです☆
商工会議所さまのブログよりお借りしてきました♪
http://www.miyazaki-cci.or.jp/takanabe/blog2/2011/09/post-609.html
---------------------------------------------------------------
まつりの醍醐味「物産展」。
例年どーり 高鍋町美術館駐車場一面にお店が出現!
10月8日(土)14:30~21:00
10月9日(日)10:00~20:00
お店が出そろいましたので、ご紹介します。
順不同・敬称略です。
•サイタニヤ うどん・そば・クレープ・かき氷
•イタリア食堂俵 ライスコロッケ・チキントルティーヤ
•ひょうすん坊 モーブーコッコ・宮崎牛すじ蔵他
•九茶 お茶
•アンビシアス 漬物各種
•松村岩太郎商店 ピザ・パスタ
•青木落花生店 落花生・すりみ
•どんくじミルク工房 ソフトクリーム・かき氷他
•ケータリングだっくす 焼き鳥・ホットドッグ
•たかなべまちの駅連絡協議会 喜多方ラーメン他
•高鍋SSグループ 焼き鳥・かき氷・飲み物
•高鍋商工会議所青年部 アメリカンドッグ
•竹鳩青年部 焼き鳥・うどん・ビール
•海外交流協会 焼き鳥・かき氷・ビール
•高鍋商工会議所女性会 ミスド・弁当・コーヒー他
•東児湯五町連絡協議会 散策マップ・鍋スープ
•くじら屋 たこ焼・いか焼・焼とうもろこし他
•ひけし鐘うどん うどん
•キルトスタジオシャーリー コロッケ・串カツ
•高鍋舞鶴ライオンズクラブ 電化製品・お菓子
•プロローグバー ビール・焼酎・ジュース・揚げ物他
•庁舎食堂 揚たこ焼・はしまき・焼きそば他
•グリーンヒルゼロ 精肉・焼肉・すじ煮込み
•高鍋O.F.C おでん、フランクフルト、飲み物他
•まいづるカード会 チャレンジBOX抽選会
•わくわく人権パビリオン 人権啓発物品配布他
今年も 姉妹都市など高鍋にユカリの深~い町外からの出店も
•六ヶ所村 のしいか・鮭とば・沖漬け・いくら他
•朝倉市 梨・柿・いちじく
•チャレンジくしま やまだいかんしょ・伊勢えび他
•権代ファーム(串間) 地鶏炭火焼・地鶏カレー他
•米沢市 玉こんにゃく・もろみ・小茄子他
•佐藤畜産(米沢) 芋煮ふるまい
そして。
日曜お昼頃 児湯農協畜産部会さんによる
焼肉(牛・豚・鶏)ふるまい があります。
--------------------------------------------------------------------
楽しみですねー!!わくわくしますね!!
ちなみに、我々まちなか商業活性化協議会も物産展に参加します。
何を出店するのかは・・・明日のブログで(笑)
2011年09月29日
親善野球大会
財団法人 正幸会さんからのお知らせです☆

来月10月15日(土)、高鍋町営野球場にて
高鍋高校と広陵高校(広島県)の親善野球大会が開かれるそうです♪
私、スポーツは全然詳しくないのですが、
広陵高校って、野球の強豪校らしいですね!!
阪神の金本選手の母校です。
あと野球関係ないけど、がばいばぁちゃんで有名な島田洋七さんも。
野球がお好きな方、ぜひぜひ観戦に行かれてください!!

来月10月15日(土)、高鍋町営野球場にて
高鍋高校と広陵高校(広島県)の親善野球大会が開かれるそうです♪
私、スポーツは全然詳しくないのですが、
広陵高校って、野球の強豪校らしいですね!!
阪神の金本選手の母校です。
あと野球関係ないけど、がばいばぁちゃんで有名な島田洋七さんも。
野球がお好きな方、ぜひぜひ観戦に行かれてください!!
2011年09月28日
人を呼び込む店づくり
昨夜、商工会議所にて、
商店街連合会様主催の講演会が開かれました。

『人を呼び込む店づくり~商店街で成功する秘訣とは~』
という題目で、
東京大学アジア生物資源環境研究センター教授、堀 繁 先生を講師に迎え、
約2時間のお話を聞かせて頂きました。
堀先生は、全国各地で景観アドバイザーなどを歴任され、
地域の発展を前提としたまちづくり、景観、観光、自然風景地滞留拠点整備などの
計画・設計を中心課題とされている方です。

今回の講演会では、商店街の活性化のために、
ポイントを分かりやすく整理してお話して頂き、
また、いくつかの高鍋の商店街にある店舗を例として参考にし、
どの点を改善すべきかを教えてくださいました。

細かいテクニックや効果的な物なども教えていただいたのですが、
堀先生がとにかく何度も強調なさっていたのは、
『“私が”あなたをもてなしたいんですよ!!というメッセージを伝えることが重要で、
物はあくまでもそれらを伝えるための“手段”である』
ということです。
その気持ちが伝われば、お客様はお店にきてくれると。
基本的なことですが、一番大事なことだと思いました。
もちろん、伝わりやすくするための方法も教えて頂きましたが、
あくまでそれは付随するものであって、
思いを大切にしていきたいなと思いました!
このことは、商売に限らず、
人生の中でとっても大切で役に立つことですよね。
とても有意義な2時間でした!勉強になりました!
ありがとうございます。
そしてそして。
今日は、小澤会長31歳のお誕生日です!!
オメデトウゴザイマス♪ (○´・∀・)o<・。:*゚;+. パ-ン!!
昨日、ささやかではありますが、まちなかのメンバーでケーキを買いました!!
そして、講演会のあとの食事会でお祝いをした・・・・ハズです ←
というのも、私は食事会に参加できなかったので(泣)
まだお話きけてません><
どうだったかなー?
一日違いで、井上聰さんもお誕生日です!!
オメデトウゴザイマス♪ (○´・∀・)o<・。:*゚;+. パ-ン!!
お二人のこの1年が、
充実した輝かしい1年であることを心から願っています。
商店街連合会様主催の講演会が開かれました。

『人を呼び込む店づくり~商店街で成功する秘訣とは~』
という題目で、
東京大学アジア生物資源環境研究センター教授、堀 繁 先生を講師に迎え、
約2時間のお話を聞かせて頂きました。
堀先生は、全国各地で景観アドバイザーなどを歴任され、
地域の発展を前提としたまちづくり、景観、観光、自然風景地滞留拠点整備などの
計画・設計を中心課題とされている方です。
今回の講演会では、商店街の活性化のために、
ポイントを分かりやすく整理してお話して頂き、
また、いくつかの高鍋の商店街にある店舗を例として参考にし、
どの点を改善すべきかを教えてくださいました。
細かいテクニックや効果的な物なども教えていただいたのですが、
堀先生がとにかく何度も強調なさっていたのは、
『“私が”あなたをもてなしたいんですよ!!というメッセージを伝えることが重要で、
物はあくまでもそれらを伝えるための“手段”である』
ということです。
その気持ちが伝われば、お客様はお店にきてくれると。
基本的なことですが、一番大事なことだと思いました。
もちろん、伝わりやすくするための方法も教えて頂きましたが、
あくまでそれは付随するものであって、
思いを大切にしていきたいなと思いました!
このことは、商売に限らず、
人生の中でとっても大切で役に立つことですよね。
とても有意義な2時間でした!勉強になりました!
ありがとうございます。
そしてそして。
今日は、小澤会長31歳のお誕生日です!!
オメデトウゴザイマス♪ (○´・∀・)o<・。:*゚;+. パ-ン!!
昨日、ささやかではありますが、まちなかのメンバーでケーキを買いました!!
そして、講演会のあとの食事会でお祝いをした・・・・ハズです ←
というのも、私は食事会に参加できなかったので(泣)
まだお話きけてません><
どうだったかなー?
一日違いで、井上聰さんもお誕生日です!!
オメデトウゴザイマス♪ (○´・∀・)o<・。:*゚;+. パ-ン!!
お二人のこの1年が、
充実した輝かしい1年であることを心から願っています。
2011年09月27日
灯籠まつり 旗!!
舞鶴公園周辺、あと、商店街に、
灯籠祭りの旗が掲げられました☆


今日は、会長、副会長と一緒に、
六日町・十日町、筏(農業高校に続く道)に旗をたてました。
祭りが始まるっていうカンジがしますね!!
わくわく(v´∀`)ハ(´∀`v)
そして。
今日は19時から、商店街連合会様主催の、
商店街活性化の講演会があります。
ご参加頂く方、よろしくお願い致します。
灯籠祭りの旗が掲げられました☆


今日は、会長、副会長と一緒に、
六日町・十日町、筏(農業高校に続く道)に旗をたてました。
祭りが始まるっていうカンジがしますね!!
わくわく(v´∀`)ハ(´∀`v)
そして。
今日は19時から、商店街連合会様主催の、
商店街活性化の講演会があります。
ご参加頂く方、よろしくお願い致します。
2011年09月26日
靴の大野さんCM
立花商店街の『靴の大野』さんのCMが
YoutubeにUPされていました\(^O^)/
ちなみにCM撮影をしたときの記事はコチラ。
http://machinaka.miyachan.cc/e271942.html
ナレーションの声は、
私が担当させていただきました!!
ぜひ皆様ご覧ください\(^O^)/
YoutubeにUPされていました\(^O^)/
ちなみにCM撮影をしたときの記事はコチラ。
http://machinaka.miyachan.cc/e271942.html
ナレーションの声は、
私が担当させていただきました!!
ぜひ皆様ご覧ください\(^O^)/
2011年09月26日
ついにきました!
ついにきました!
ゲットしちゃいました!

ビブラムのファイブフィンガーシューズ(´ェ`*)
TFCさんに取り寄せて頂きました!
ありがとうございます!
めちゃめちゃ歩きやすいー(・∀・)
不思議な感覚です☆
ウォーキングにも力が入りますね!
秋。
涼しくなってきました。
皆様も朝夕のウォーキングなどいかがですか?
ゲットしちゃいました!

ビブラムのファイブフィンガーシューズ(´ェ`*)
TFCさんに取り寄せて頂きました!
ありがとうございます!
めちゃめちゃ歩きやすいー(・∀・)
不思議な感覚です☆
ウォーキングにも力が入りますね!
秋。
涼しくなってきました。
皆様も朝夕のウォーキングなどいかがですか?
2011年09月24日
2011年09月23日
ひけし鐘うどんCM撮影
昨日、夕方からひけし鐘うどんさんの
CM撮影が行われました。


今回は、これまでとは違って、
どうやらストーリー仕立てのCMになるようですよ♪
そんなこんなで集まったエキストラの方々。

あ、あれ( Д )゜゜ ?

会長に古川さん、福岡さんじゃないですか!!(笑)

リハーサルを入念にチェック☆
福岡さんの台詞を会長が言ってしまって、
あとが詰まってしまいました(爆笑)
私は先においとましたのですが、
どんなCMになるのか、とっても楽しみですね♪
CM撮影が行われました。
今回は、これまでとは違って、
どうやらストーリー仕立てのCMになるようですよ♪
そんなこんなで集まったエキストラの方々。
あ、あれ( Д )゜゜ ?
会長に古川さん、福岡さんじゃないですか!!(笑)
リハーサルを入念にチェック☆
福岡さんの台詞を会長が言ってしまって、
あとが詰まってしまいました(爆笑)
私は先においとましたのですが、
どんなCMになるのか、とっても楽しみですね♪
2011年09月22日
ご当地グルメ試食会
本日、午後、持田の健康センターにて、
高鍋の新・ご当地グルメ開発の試食会が行われました。
高鍋は、キャベツが県内生産No.1ということで、
『ロールキャベツ丼』をテーマにすすめているそうです。
今日の試食会には、料理を出した3店舗、
また、役場や商工会議所、観光協会など
試食をする方々がたくさん集まりました。
ご当地グルメアドバイザーの、ヒロ中田氏。

私も試食させてもらいましたが、
どれもおいしかったです。
まだまだこれから改良を重ねて、
ご当地グルメとしてふさわしい料理を作っていきます。


試食会が終わった後、
料理人の方々が集まって、試食会の感想や、
今後、どういう方針でいくか、こういうのはどうか、など
話し合いをしていた姿が印象的でした。
『うちにも食べにきてよー!』と、
交流を深めている姿も、なんだかほっこり。
新・ご当地グルメ、これから注目ですね
高鍋の新・ご当地グルメ開発の試食会が行われました。
高鍋は、キャベツが県内生産No.1ということで、
『ロールキャベツ丼』をテーマにすすめているそうです。
今日の試食会には、料理を出した3店舗、
また、役場や商工会議所、観光協会など
試食をする方々がたくさん集まりました。
ご当地グルメアドバイザーの、ヒロ中田氏。
私も試食させてもらいましたが、
どれもおいしかったです。
まだまだこれから改良を重ねて、
ご当地グルメとしてふさわしい料理を作っていきます。
試食会が終わった後、
料理人の方々が集まって、試食会の感想や、
今後、どういう方針でいくか、こういうのはどうか、など
話し合いをしていた姿が印象的でした。
『うちにも食べにきてよー!』と、
交流を深めている姿も、なんだかほっこり。
新・ご当地グルメ、これから注目ですね

タグ :新・ご当地グルメ
2011年09月21日
たかなべギョーザCM
宮崎は台風がひと段落しましたね。
関西・東海・関東のほうが心配です
どうか皆様、お気をつけて><
さて連日、CMの記事です♪
たかなべギョーザさんのCMがUPされていました!
たかなべギョーザ
おいしそうー゚+.゚(´▽`人)゚+.゚!!
食べたい食べたい食べたい!!
あ、7月に発売されたプレミアム商品券、9月はじめに発売された飲食手形、
両方使用期限は今月末までとなっております!!
お使い残しのないようにお気をつけくださーい☆
関西・東海・関東のほうが心配です

どうか皆様、お気をつけて><
さて連日、CMの記事です♪
たかなべギョーザさんのCMがUPされていました!

おいしそうー゚+.゚(´▽`人)゚+.゚!!
食べたい食べたい食べたい!!
あ、7月に発売されたプレミアム商品券、9月はじめに発売された飲食手形、
両方使用期限は今月末までとなっております!!
お使い残しのないようにお気をつけくださーい☆