
2011年12月31日
年末のご挨拶
今年も残すところ、今日のみとなりました。
本年も、皆様のご尽力を賜り、
商店街の活性化に向けての協議会の活動を、
無事に進めることが出来ましたこと、
深く御礼申し上げます。
今年は、ミルク鍋の素の発売や、各種イベント、
町屋プロジェクトも現在急ピッチで進めております。
まちなか物産館の完成は来年3月予定です。
まちなかの事業は、来年の3月が一区切り。
もちろん、商店街の活性化はたった3年では叶いませんし、
これから長いスパンで、構築していく必要がありますが、
それでもこの3年間の集大成としての町屋プロジェクトの成功を、
必ず成し遂げるため、邁進して参ります。
来年も、更なる飛躍・発展に向けて、
協議会一同、努力していく所存でありますので、
どうか皆様、変わらぬご支援・ご鞭撻のほどを
心よりお願い申し上げます。
簡単ではございますが、年末のご挨拶とさせて頂きます。
それでは皆様、よいお年をお迎えください^^
本年も、皆様のご尽力を賜り、
商店街の活性化に向けての協議会の活動を、
無事に進めることが出来ましたこと、
深く御礼申し上げます。
今年は、ミルク鍋の素の発売や、各種イベント、
町屋プロジェクトも現在急ピッチで進めております。
まちなか物産館の完成は来年3月予定です。
まちなかの事業は、来年の3月が一区切り。
もちろん、商店街の活性化はたった3年では叶いませんし、
これから長いスパンで、構築していく必要がありますが、
それでもこの3年間の集大成としての町屋プロジェクトの成功を、
必ず成し遂げるため、邁進して参ります。
来年も、更なる飛躍・発展に向けて、
協議会一同、努力していく所存でありますので、
どうか皆様、変わらぬご支援・ご鞭撻のほどを
心よりお願い申し上げます。
簡単ではございますが、年末のご挨拶とさせて頂きます。
それでは皆様、よいお年をお迎えください^^
2011年12月30日
新年の舞鶴神社イベント
新年1月1日には、初詣に行かれる方も多いと思いますが、
舞鶴神社さんのイベントをご案内します。
平成24年1月1日
0時00分~ 元旦祭
0時40分~ せんぐまき
0時50分~秋月鼓童のステージ
1月21日 どんと焼き
今年もあと2日!!!
あ、あと今年は児湯地区、火災が多く発生しているようですので、
年末年始、皆様火のしまつには十分気をつけてください!
舞鶴神社さんのイベントをご案内します。
平成24年1月1日
0時00分~ 元旦祭
0時40分~ せんぐまき
0時50分~秋月鼓童のステージ
1月21日 どんと焼き
今年もあと2日!!!
あ、あと今年は児湯地区、火災が多く発生しているようですので、
年末年始、皆様火のしまつには十分気をつけてください!
タグ :舞鶴神社
2011年12月29日
ニューイヤー花火2012のお知らせ
観光協会さんからのお知らせです☆

今年も、12月31日から年明けにかけて、
ニューイヤー花火の打ち上げをします♪♪♪
日時:2012年1月1日 AM 0:00~
場所:舞鶴公園近辺
花火の打ち上げは、高鍋農業高校グラウンドにて行いますので、
近辺でキレイな花火が見られます^^
近隣の方にはご迷惑をおかけすることもあるかもしれませんが、
どうぞご理解・ご協力のほどよろしくお願い致します。
ぜひ、冬空に輝く花火とともに、新しい年をお迎えください!!

今年も、12月31日から年明けにかけて、
ニューイヤー花火の打ち上げをします♪♪♪
日時:2012年1月1日 AM 0:00~
場所:舞鶴公園近辺
花火の打ち上げは、高鍋農業高校グラウンドにて行いますので、
近辺でキレイな花火が見られます^^
近隣の方にはご迷惑をおかけすることもあるかもしれませんが、
どうぞご理解・ご協力のほどよろしくお願い致します。
ぜひ、冬空に輝く花火とともに、新しい年をお迎えください!!
タグ :ニューイヤー花火
2011年12月28日
大掃除
今日で、まちなか事務所は仕事納め☆
なので、観光協会さんと一緒に、
事務所の大掃除をしました!!


スッキリ!!
一年間お世話になりました、の感謝をこめて、
みんなで頑張ったのでキレイになりましたよ~^^
事務所は、明日から年明け3日までお休みです。
よろしくお願い致します。
なので、観光協会さんと一緒に、
事務所の大掃除をしました!!
スッキリ!!
一年間お世話になりました、の感謝をこめて、
みんなで頑張ったのでキレイになりましたよ~^^
事務所は、明日から年明け3日までお休みです。
よろしくお願い致します。
タグ :大掃除
2011年12月27日
パームス1月号
先日、取材に来ていただいた、月刊パームスさん。
http://machinaka.miyachan.cc/e289114.html
26日に配布がはじまった月刊パームス1月号に、
ミルク鍋の素を掲載して頂きました!!

うれしいなあヽ(・∀・)ノワチョーイ♪
ただ、一つだけ問題が。
ブログをいつもご覧いただいている方はご存知だと思いますが、
紹介していただいた、肝心の商品の、
ミルク鍋の素・・・現在品切れ中(;∇;)
パームスさんに取材に来ていただいたのが8日。
その後、まさかの売り切れ・・・ナンテコッタイ。
追加発注をかける次第になっておりますので、
ご迷惑をおかけいたしますが、しばらくお待ちください~><
また入荷次第、ブログのほうでもお知らせしたいと思います。
あ、パームスさん。
同じページに、ひょうすん坊さんの、
「宮崎和牛すじ橘煮」も掲載されていましたよ☆

月刊パームスは、事務所でも配布いたしております。
ぜひぜひご覧ください!
http://machinaka.miyachan.cc/e289114.html
26日に配布がはじまった月刊パームス1月号に、
ミルク鍋の素を掲載して頂きました!!

うれしいなあヽ(・∀・)ノワチョーイ♪
ただ、一つだけ問題が。
ブログをいつもご覧いただいている方はご存知だと思いますが、
紹介していただいた、肝心の商品の、
ミルク鍋の素・・・現在品切れ中(;∇;)
パームスさんに取材に来ていただいたのが8日。
その後、まさかの売り切れ・・・ナンテコッタイ。
追加発注をかける次第になっておりますので、
ご迷惑をおかけいたしますが、しばらくお待ちください~><
また入荷次第、ブログのほうでもお知らせしたいと思います。
あ、パームスさん。
同じページに、ひょうすん坊さんの、
「宮崎和牛すじ橘煮」も掲載されていましたよ☆

月刊パームスは、事務所でも配布いたしております。
ぜひぜひご覧ください!
2011年12月26日
お正月の準備
今日、わかば保育園に勤めていらした中武先生が、
事務所にこんなに素敵なものをもってきてくださいました☆

華やかー!!
南天・・・かなあ?この赤い実は。
あとササの葉とか^^
あとは・・・・・・分かりません。泣
一気にお正月っぽいです!
あ、ちなみに、まちなか&観光協会事務所は、
年内は28日まで開いています♪
年明けは4日からです~.+:。(´ω`*)゚.+:。
よろしくお願いします^^
事務所にこんなに素敵なものをもってきてくださいました☆
華やかー!!
南天・・・かなあ?この赤い実は。
あとササの葉とか^^
あとは・・・・・・分かりません。泣
一気にお正月っぽいです!
あ、ちなみに、まちなか&観光協会事務所は、
年内は28日まで開いています♪
年明けは4日からです~.+:。(´ω`*)゚.+:。
よろしくお願いします^^

タグ :正月
2011年12月23日
田中等 彫刻展 報告
先日ブログでもお伝えしましたが、
12月19日(月)~28日(水)まで、宮崎市のArt Space 色空にて、
まちなかの彫刻家・田中等さんの作品展示会が開催中!!
私は今日行ってきましたー^^

今年5月にOPENしたこのギャラリーは、
カフェが併設されていて、とっても落ち着くお洒落な場所でした。
吹き抜けみたいになってて、柔らかな太陽の光が優しく降り注ぐ、
そんな癒しの空間です。
まちなかにもこんな場所があればいいのにな~と思いました(^O^)
中に入ると、田中さんがお出迎えしてくださり、
色々と説明をしてくださいましたー♪♪♪






私が、田中さんの作品の中で、
一番好きな『MOON DANCE』のブロンドver!


彫刻作品は、私、まちなかに来るまで、
あまり身近に接してきたことがなかったんですが、
本当におもしろくて興味深いです!!
例えば、同じ形でも、石が違うだけで作品が見せる顔が全然違うんですねー!
黒御影石の作品だと、存在感がはっきりして主張が力強く見えたり、
大理石で作られていると、柔らかくて優しく包み込まれるように見えたり。
ひとつひとつ、触った感覚・・・固さや温かさも違うし、
見る場所、見る人、見る時間によっても作品の見え方って変わりますし。
作品を見ていると、時間がゆっくり過ぎていって、
とっても穏やかな気分になれます^^
年内28日まで展示会をしていますので、
ぜひぜひ皆様も見に行かれてくださいー!!
■Art Space 色空
宮崎市広島1丁目6-11-1
(大体このあたり。宮崎駅からあみーろーどを抜けて、直進すると左手に見えます)
12月19日(月)~28日(水)まで、宮崎市のArt Space 色空にて、
まちなかの彫刻家・田中等さんの作品展示会が開催中!!
私は今日行ってきましたー^^

今年5月にOPENしたこのギャラリーは、
カフェが併設されていて、とっても落ち着くお洒落な場所でした。
吹き抜けみたいになってて、柔らかな太陽の光が優しく降り注ぐ、
そんな癒しの空間です。
まちなかにもこんな場所があればいいのにな~と思いました(^O^)
中に入ると、田中さんがお出迎えしてくださり、
色々と説明をしてくださいましたー♪♪♪

私が、田中さんの作品の中で、
一番好きな『MOON DANCE』のブロンドver!
彫刻作品は、私、まちなかに来るまで、
あまり身近に接してきたことがなかったんですが、
本当におもしろくて興味深いです!!
例えば、同じ形でも、石が違うだけで作品が見せる顔が全然違うんですねー!
黒御影石の作品だと、存在感がはっきりして主張が力強く見えたり、
大理石で作られていると、柔らかくて優しく包み込まれるように見えたり。
ひとつひとつ、触った感覚・・・固さや温かさも違うし、
見る場所、見る人、見る時間によっても作品の見え方って変わりますし。
作品を見ていると、時間がゆっくり過ぎていって、
とっても穏やかな気分になれます^^
年内28日まで展示会をしていますので、
ぜひぜひ皆様も見に行かれてくださいー!!
■Art Space 色空
宮崎市広島1丁目6-11-1
(大体このあたり。宮崎駅からあみーろーどを抜けて、直進すると左手に見えます)
2011年12月22日
町屋プロジェクト始動!
今日、つくみやさんを訪ねると、
中央通りに面しているほうに、
改築のための足場が出来始めていました。

我々、まちなか協議会の町屋プロジェクトは、
今現在、つくみやさんが入っている、元ブラザーミシンの建物です。
ここを改築し、来年の春には、まちなか物産館が誕生予定です!
現在、町屋プロジェクトキャプテン武末さんが、
大家さんや岩切建設さんと一緒に進めてくださっています。
つくみやさんが、中央通り挟んだ元の場所で、
新しいお店をOPENさせるのが1月11日☆
大々的な改築工事がはじまるのは年明けになりそうです。
まちなか協議会の大きなプロジェクトです!
今からとっても楽しみです~^^
中央通りに面しているほうに、
改築のための足場が出来始めていました。
我々、まちなか協議会の町屋プロジェクトは、
今現在、つくみやさんが入っている、元ブラザーミシンの建物です。
ここを改築し、来年の春には、まちなか物産館が誕生予定です!
現在、町屋プロジェクトキャプテン武末さんが、
大家さんや岩切建設さんと一緒に進めてくださっています。
つくみやさんが、中央通り挟んだ元の場所で、
新しいお店をOPENさせるのが1月11日☆
大々的な改築工事がはじまるのは年明けになりそうです。
まちなか協議会の大きなプロジェクトです!
今からとっても楽しみです~^^
2011年12月21日
田中等 彫刻展
お知らせです☆
まちなかの彫刻家・田中等さんが、
宮崎市内にあるギャラリーで彫刻展を開催されています♪

会期 12月19日(月)~12月28日(水)(21日は定休日)
午前11時~午後7時
会場 ギャラリー色空
宮崎市広島1丁目6-11-1
TEL 090-4777-8487
会場の様子は、田中さんのfacebookページにて公開されています。
(facebookを利用されていない方でもご覧頂けます)
http://www.facebook.com/media/set/?set=a.332444113432556.89201.100000009098152&type=1&l=6fd44984f5
来週の水曜日まで開催されておりますので、
ぜひ皆様足をお運びください~♪♪♪
まちなかの彫刻家・田中等さんが、
宮崎市内にあるギャラリーで彫刻展を開催されています♪

会期 12月19日(月)~12月28日(水)(21日は定休日)
午前11時~午後7時
会場 ギャラリー色空
宮崎市広島1丁目6-11-1
TEL 090-4777-8487
会場の様子は、田中さんのfacebookページにて公開されています。
(facebookを利用されていない方でもご覧頂けます)
http://www.facebook.com/media/set/?set=a.332444113432556.89201.100000009098152&type=1&l=6fd44984f5
来週の水曜日まで開催されておりますので、
ぜひ皆様足をお運びください~♪♪♪
2011年12月20日
作ろう!世界一のハンコ
以前にも紹介させて頂きました、
『こゆ人めぐり』のパンフレット。
児湯の魅力発見メニューがたくさん掲載されている中で、
まちなかの相馬印ばん店さんの、
『作ろう!世界一のハンコ』体験に行ってきました♪

私は、お友達に手紙などを書くときに、
気軽に押せるようなハンコがいいなと思っていまして、
自分の名前で作りたいと相馬さんに事前にお伝えしていましたら、
あらかじめ準備をしていてくださいましたー^^

文字のところを彫っていきます。
朱色のところは残して、黒いところが全部消えるように丁寧に丁寧に。
でも私、びっくりする程超絶不器用なので
はみだすはみだす( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
「相馬さん?・・・あの・・・これ・・・大丈夫ですかね・・・?(汗」
「ん?大丈夫大丈夫!彫れちょるよー!」
明らかにガッタガタなのに優しい相馬さんです(ノД`)スミマセン
全部彫り終えるとこんなカンジに。

なんて不器用丸出し(゚∀゚)
押してみるとこんなカンジ。☆が完全に潰れてますね(笑)

ここから、相馬さんが手直しをしてくださって、
出来上がったのがこう。

☆がちゃんと☆に見えます(笑)

世界に一つだけのオリジナルハンコが完成~\(^O^)/
なんかはみだしているのもいい味になってるでしょ??←
ぶきっちょの私でもこーんなにかわいいハンコが出来るんですよー♪
私が今回彫ったのは、
白文(はくぶん)って言って、文字部分を削るやり方。
文字の周りを彫ると、文字が残る朱文(しゅぶん)です。
白文のほうが彫る面積が小さいので、初心者にはイイそうですよ
相馬印ばん店さんの世界一のハンコの体験は、
2文字¥2,100で、プラス1文字ごとに¥1,050~。
ちなみに既成デザイン(吉祥、至誠、希望、絆、和楽、三楽、壬辰【2012年干支】)だと¥1,050でOKとのことでした^^
すべて材料費込みです。
時間はおよそ1時間半~2時間見ていただくといいと思います。
こゆ人めぐりには、「当日OK」と記載されていますが、
必ず事前に電話でご予約をいれてくださいね!
私はこのハンコを年賀状で使いたいと思います!!
(まだ書いてないんだけど・・・間に合うのかな・・・)
■相馬印ばん店
TEL 0983-23-0640
定休日 日・祝祭日
『こゆ人めぐり』のパンフレット。
児湯の魅力発見メニューがたくさん掲載されている中で、
まちなかの相馬印ばん店さんの、
『作ろう!世界一のハンコ』体験に行ってきました♪

私は、お友達に手紙などを書くときに、
気軽に押せるようなハンコがいいなと思っていまして、
自分の名前で作りたいと相馬さんに事前にお伝えしていましたら、
あらかじめ準備をしていてくださいましたー^^

文字のところを彫っていきます。
朱色のところは残して、黒いところが全部消えるように丁寧に丁寧に。
でも私、びっくりする程超絶不器用なので
はみだすはみだす( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
「相馬さん?・・・あの・・・これ・・・大丈夫ですかね・・・?(汗」
「ん?大丈夫大丈夫!彫れちょるよー!」
明らかにガッタガタなのに優しい相馬さんです(ノД`)スミマセン
全部彫り終えるとこんなカンジに。

なんて不器用丸出し(゚∀゚)
押してみるとこんなカンジ。☆が完全に潰れてますね(笑)

ここから、相馬さんが手直しをしてくださって、
出来上がったのがこう。

☆がちゃんと☆に見えます(笑)

世界に一つだけのオリジナルハンコが完成~\(^O^)/
なんかはみだしているのもいい味になってるでしょ??←
ぶきっちょの私でもこーんなにかわいいハンコが出来るんですよー♪
私が今回彫ったのは、
白文(はくぶん)って言って、文字部分を削るやり方。
文字の周りを彫ると、文字が残る朱文(しゅぶん)です。
白文のほうが彫る面積が小さいので、初心者にはイイそうですよ

相馬印ばん店さんの世界一のハンコの体験は、
2文字¥2,100で、プラス1文字ごとに¥1,050~。
ちなみに既成デザイン(吉祥、至誠、希望、絆、和楽、三楽、壬辰【2012年干支】)だと¥1,050でOKとのことでした^^
すべて材料費込みです。
時間はおよそ1時間半~2時間見ていただくといいと思います。
こゆ人めぐりには、「当日OK」と記載されていますが、
必ず事前に電話でご予約をいれてくださいね!
私はこのハンコを年賀状で使いたいと思います!!
(まだ書いてないんだけど・・・間に合うのかな・・・)
■相馬印ばん店
TEL 0983-23-0640
定休日 日・祝祭日