
2010年07月31日
むれ源平石あかりロードPart1

「むれ源平石あかりロード」
今回、灯籠を取り寄せる香川県高松市牟礼町では、石あかりロードという素敵なイベントがあります。
このHPのフラッシュが素敵だったのでご紹介いたいします。
今年のテーマは、「出会い」なんだそうです☆
石あかりのむこうでゆれる
無口なきみの背中に
石あかりに照らされた
きみの笑顔に
この夏
恋をする
気軽に声をかけられるほど
器用ではないけれど
ここで出会った
この時間を
大切にしたい
そんな二人を見守るような
「出会いの石あかり」を作ってみませんか。
たぶん・・・この夏は石あかりの前で
きみと出会うためにある。
キュンキュン♪
素敵ですね♪♪♪
2010年07月30日
十日町 井上模型店
本日ご紹介のお店は、十日町にあります「井上模型店」さんです。

井上模型店さんは、昭和54年の創業だそうです。
ヘリ、飛行機のラジコン、各種プラモデル、各パーツを取り扱っています。



どのくらいの数があるかお尋ねしたのですが、ご主人でも数えたことないとおっしゃっていました。
数えたことないというか数え切れないほどの種類と数のようです。
ちょっとこのような機器にご縁がない私にとっては、新鮮というか異空間のように感じられました。
けれど、ご主人が優しく無知な私に色々と教えてくださいました。
「色も豊富に取り扱っているんだよ!!」

とご主人に、紹介していただいたのですが、お菓子とかに付いているちゃっちい玩具の組み立て程度しかやったことのない私には、なぜ模型店に絵の具が必要なのかさえ理解できませんでした。。。
ラジコンやプラモデルに使用するみたいです☆
また、ラジコンの修理もしてくださるそうです。

修理中のラジコン。
さらに、ヘリや飛行機の操縦方法も教えて下さるそうです☆
また、今流行の?永遠のアイドルの?とにかく有名なガンダムも沢山揃っているそうです。

こちらの左側の棚は全部ガンダムだそうです。
なんかよく分からないけど、すごい数!!!
また、昔ながらの駄菓子も置いてありました。

ご主人いわく、これは女の子を呼ぶために置いているそうです。
女の子が来ることがないから♪っておっしゃっていました。
確かに、いつもお店の前には、子どもたちがアイスやお菓子を持って集まっているような気がします。
その中に女の子たちがいるかはまで、よく見たことはありませんが☆
それにしも、何十円とかで買えるお菓子があることは、子どもたちにとっては大変魅力的だろうと思います。
是非皆様もお気軽にお立ち寄りください♪
井上模型
TEL 0983(23)0473
本日も取材にご協力いただき、ありがとうございました。
井上模型店さんは、昭和54年の創業だそうです。
ヘリ、飛行機のラジコン、各種プラモデル、各パーツを取り扱っています。
どのくらいの数があるかお尋ねしたのですが、ご主人でも数えたことないとおっしゃっていました。
数えたことないというか数え切れないほどの種類と数のようです。
ちょっとこのような機器にご縁がない私にとっては、新鮮というか異空間のように感じられました。
けれど、ご主人が優しく無知な私に色々と教えてくださいました。
「色も豊富に取り扱っているんだよ!!」
とご主人に、紹介していただいたのですが、お菓子とかに付いているちゃっちい玩具の組み立て程度しかやったことのない私には、なぜ模型店に絵の具が必要なのかさえ理解できませんでした。。。
ラジコンやプラモデルに使用するみたいです☆
また、ラジコンの修理もしてくださるそうです。
修理中のラジコン。
さらに、ヘリや飛行機の操縦方法も教えて下さるそうです☆
また、今流行の?永遠のアイドルの?とにかく有名なガンダムも沢山揃っているそうです。
こちらの左側の棚は全部ガンダムだそうです。
なんかよく分からないけど、すごい数!!!
また、昔ながらの駄菓子も置いてありました。
ご主人いわく、これは女の子を呼ぶために置いているそうです。
女の子が来ることがないから♪っておっしゃっていました。
確かに、いつもお店の前には、子どもたちがアイスやお菓子を持って集まっているような気がします。
その中に女の子たちがいるかはまで、よく見たことはありませんが☆
それにしも、何十円とかで買えるお菓子があることは、子どもたちにとっては大変魅力的だろうと思います。
是非皆様もお気軽にお立ち寄りください♪
井上模型
TEL 0983(23)0473
本日も取材にご協力いただき、ありがとうございました。
2010年07月29日
開催決定☆
さぁ非常事態宣言全面解除とともに、さっそく動きだしました☆
ブログ朝一からの転載です♪
昨日、商店街連合会の理事会が行われて、7月に開催予定で
中止となった夕やけ市を
8月28日(土)PM6:00~9:00
開催することが決まりました。
この夏最初で、夏休み最後の商店街のイベントとなるかと思います。
内容については未定ですが、中町、本町一番街、立花の三商店街で
行います。
また、たかなべ門前朝市についても
次回10月開催予定を9月中に前倒しで開催することに
しました。日時については決まり次第お知らせします。
転載終わり☆
皆様、未曾有の事態にお疲れのこととは思いますが、
是非一緒に一歩踏み出してみませんか?
県民、児湯の方々、一丸となって耐え忍んだ結果、
そして尊い命の犠牲の上に取り戻した平和。
踏ん張り所は超えたように思います。
これからも大変なことは多くあるとは思いますが、
今度は踏み出すときです。
簡単に言っているように思われるかも知れませんが、
是非前を向き、一緒に復興に向けて頑張っていきましょう。
協議会メンバーも精一杯頑張って、顔晴って(がんばって)いきます。
今後ともよろしくお願い致します。
ちなみに、さっき決まったのですが、
夕焼け市、門前朝市に、まちなか協議会も出店するそうです。
もちろん売り子は・・・
お楽しみに♪♪♪

写真は4月の門前朝市の出店の様子☆
ブログ朝一からの転載です♪
昨日、商店街連合会の理事会が行われて、7月に開催予定で
中止となった夕やけ市を
8月28日(土)PM6:00~9:00
開催することが決まりました。
この夏最初で、夏休み最後の商店街のイベントとなるかと思います。
内容については未定ですが、中町、本町一番街、立花の三商店街で
行います。
また、たかなべ門前朝市についても
次回10月開催予定を9月中に前倒しで開催することに
しました。日時については決まり次第お知らせします。
転載終わり☆
皆様、未曾有の事態にお疲れのこととは思いますが、
是非一緒に一歩踏み出してみませんか?
県民、児湯の方々、一丸となって耐え忍んだ結果、
そして尊い命の犠牲の上に取り戻した平和。
踏ん張り所は超えたように思います。
これからも大変なことは多くあるとは思いますが、
今度は踏み出すときです。
簡単に言っているように思われるかも知れませんが、
是非前を向き、一緒に復興に向けて頑張っていきましょう。
協議会メンバーも精一杯頑張って、顔晴って(がんばって)いきます。
今後ともよろしくお願い致します。
ちなみに、さっき決まったのですが、
夕焼け市、門前朝市に、まちなか協議会も出店するそうです。
もちろん売り子は・・・
お楽しみに♪♪♪

写真は4月の門前朝市の出店の様子☆
2010年07月28日
一番街 チャンディー屋
本日ご紹介の一番街のお店は、「チャンディー屋」さんです。
入店した時から、お香の香りがふわぁぁ~って広がっていました♪
お店を構えて8年以上になるそうです。
オススメを伺ったところ、「Tシャツ」ということでした。

とっても種類が豊富です☆
ビートルズも揃っています。

また、インパクトや面白さを重視してセレクトしていらっしゃって、ユニークなTシャツが沢山並んでいました。
毛沢東のDJ姿のイラストとか♪
想像できますか?
気になる方は、是非お店を覗きに行ってみてください。
夏という事で、売れ筋なのが、コレ☆

風を受けると、お尻の羽根がクルクル回るんです。

こんな感じ♪
エアコンの風量を上げてまで、回ってる感が伝わるようにと必死に撮影したんですが、伝わりますかね?
是非、直接ご覧になってみてください♪
また、可愛らしい時計もありました。

木で出来ているので、金属アレルギーの方とかにも喜ばれるそうです。
また、革製品も豊富です☆

さらに、革のサンダル!!

珍しいなぁと思いながら写真撮っていたら、なんとコレ!!
ご主人の手作りだそうです☆すごい!!
その他、バックやアクセサリーなども豊富に揃っています。



自分用にはもちろん、プレゼント用にもいいような小物などが勢ぞろいしています♪
是非、お気軽にお立ち寄りください♪
ちなみに、私も一目ぼれして買っちゃいました。

そして、お金を払うと
「ありがとうございます。この夏は、それでバッチリ決めて下さい♪」
というお言葉もいただきました♪
お出かけしよう♪♪♪
ユニークで気さくなご主人なので、是非お気軽にお立ち寄りください♪
本日も突然の取材にご協力いただき、ありがとうございました。
また、様々な意見も頂き、ありがとうございました。
入店した時から、お香の香りがふわぁぁ~って広がっていました♪
お店を構えて8年以上になるそうです。
オススメを伺ったところ、「Tシャツ」ということでした。
とっても種類が豊富です☆
ビートルズも揃っています。
また、インパクトや面白さを重視してセレクトしていらっしゃって、ユニークなTシャツが沢山並んでいました。
毛沢東のDJ姿のイラストとか♪
想像できますか?
気になる方は、是非お店を覗きに行ってみてください。
夏という事で、売れ筋なのが、コレ☆
風を受けると、お尻の羽根がクルクル回るんです。
こんな感じ♪
エアコンの風量を上げてまで、回ってる感が伝わるようにと必死に撮影したんですが、伝わりますかね?
是非、直接ご覧になってみてください♪
また、可愛らしい時計もありました。
木で出来ているので、金属アレルギーの方とかにも喜ばれるそうです。
また、革製品も豊富です☆
さらに、革のサンダル!!
珍しいなぁと思いながら写真撮っていたら、なんとコレ!!
ご主人の手作りだそうです☆すごい!!
その他、バックやアクセサリーなども豊富に揃っています。
自分用にはもちろん、プレゼント用にもいいような小物などが勢ぞろいしています♪
是非、お気軽にお立ち寄りください♪
ちなみに、私も一目ぼれして買っちゃいました。

そして、お金を払うと
「ありがとうございます。この夏は、それでバッチリ決めて下さい♪」
というお言葉もいただきました♪
お出かけしよう♪♪♪
ユニークで気さくなご主人なので、是非お気軽にお立ち寄りください♪
本日も突然の取材にご協力いただき、ありがとうございました。
また、様々な意見も頂き、ありがとうございました。
2010年07月27日
火産霊神社
本日午前0時に、口蹄疫に伴う県の非常事態宣言は全面解除となりました。
そして今日、事務所向かいの火産霊神社で神事が行われました。
10時前から地区の方々が集まり準備を始めました。
昨日は、朝から掃除もされていました。

そして、神事が執り行われました。



神事の前に、宮司さんに挨拶し、写真を撮らせていただきたいのですがと伝えると、
「写真に撮るほど、絵にはならんよ。祭りもないし。」
と少し寂しげにおっしゃいました。
セミの声が鳴り響いていた境内でした。

毎年太鼓の練習に使っている台も寂しそうでした。

今日が新しいスタートとなりますように☆
そして今日、事務所向かいの火産霊神社で神事が行われました。
10時前から地区の方々が集まり準備を始めました。
昨日は、朝から掃除もされていました。
そして、神事が執り行われました。
神事の前に、宮司さんに挨拶し、写真を撮らせていただきたいのですがと伝えると、
「写真に撮るほど、絵にはならんよ。祭りもないし。」
と少し寂しげにおっしゃいました。
セミの声が鳴り響いていた境内でした。
毎年太鼓の練習に使っている台も寂しそうでした。
今日が新しいスタートとなりますように☆
2010年07月26日
振り返り

このブログを開設して、4ヶ月が過ぎようとしています。
みやchanブログのホームページの下の方を見ると、「みやざき応援みやchanブログリンク」に、この『まちなか情報局』も入っていました。
それを発見した瞬間は驚きました。
さらに、あかりキャプテンの田中等さんは、今仕事でマレーシアに行かれております。
その田中キャプテンのブログを拝見していると、まちなか情報局の空の写真を見て、宮崎の梅雨明けを知り、マレーシアとは違う空の色を感じたと書いてありました。
海外にまで、発信しているこの事の重大さ?
なんと言いますか、凄いことなんだな~と自分なりに改めて実感しました。
そして、このブログのあり方を振り返りました。
「まちなか情報局」のタイトルどおり、情報を発信できているでしょうか。
読者の方にとって、必要な情報を発信できているでしょうか。
また、求められている情報だけでなく、協議会の活動を発信したいという思い。
毎日更新という条件があるので、コラム的なものもちょいちょい挟んでいるのは、有効か無効か。
そして、開設して発見したのが、協議会のメンバーにもこのブログを通して情報を共有しているという事。
ん~答え見つからず。。。自問自答。
とりあえず、もっと有意義なブログにできたらなと思っただけです☆
もし、このブログの改善点、発信してほしい情報等ございましたら、コメントもしくはご連絡の程よろしくお願い致します。
2010年07月25日
ありがとう

本日は?本日も、ちょっと休憩です♪
今日は「ありがとう」についての、ちょっと不思議なお話です☆
「ありがとう」という言葉の力を調べるために、次のような実験を行いました。
二つのペットボトルを準備し、一つには「ありがとう」、もう一つには「ばかやろう」と書いて水道水を入れます。
一晩置いた水を凍らせて結晶を撮影すると、「ありがとう」と書いた水道水だけに、宝石のような美しい結晶ができるのです。
一方の「ばかやろう」と書かれたほうは、可哀相なくらい無残に変形します。
いろいろな水を使って実験を繰り返しましたが、結果は一緒でした。
人間の体は70パーセントが水でできています。
だとすれば、「ありがとう」の言葉を投げかければ、この実験と同じように体内の血液や体液も変わり、健康を維持できるのではないか。
『宇宙を貫く幸せの法則』小林正観 より
私はこの話を、高校時代にコーチから聞きました。
私は衝撃的で、なんの疑問も持たずに信じこみました☆
そして、大学生になり、「ありがとう」についての卒業論文を書きたいと思って教授に話したのですが、却下されました。
本だけでは根拠にならない事、さらに「綺麗な結晶」「綺麗でない結晶」とは、綺麗という抽象的な言葉では判断しきれない事、などなどが理由だそうです。
そういう見方もできるのかと、私は関心しました。
なので、この話を信じるか信じないかは、皆様の判断です!!
一例までにご紹介したまでです。
「ありがとうございました☆」
2010年07月24日
海の家パート2
昨日に続きまして、海の家のご紹介です。
本日のご紹介は、「saitaniya」さんです☆

オススメを伺ったところ、「うどん・そば・とり」
ということでした。
saitaniyaさんは、シェラトンのイベントや空港などにも出店し、大変人気があります!!
また今年は、残念ながら中止となってしまったのですが、ジャムナイトにも出店予定だったそうです。
saitaniyaさんは、高鍋を移動販売の町として名物にしたいという想いがあるんだと語って下さいました!!
是非、移動販売車にご興味ある方は、saitaniyaさんにご一報を☆
また、saitaniyaさんでは、うどん・そば以外にもグリーンカレーやカキ氷も販売しております。
食べてみようと意気込んでいたのですが、昨日ご紹介の高鍋ギョーザさんで、予定外の飲み物でお腹いっぱいになってしまったので、カキ氷を頂きました☆

暑い海で食べると一層美味しく感じました♪♪♪
来週からは、クレープも発売予定だそうです♪
是非皆様お立ち寄りください☆

その他にも、くじら屋さんや本日よりどんくじさんが出店されるそうです!!
皆様、お食事の際は、海のほうへお立ち寄りください♪
蚊口浜にはとっても可愛い子が沢山いますよ!!!
ちなみに、私のお気に入りの可愛い子です♪
可愛すぎて写メ撮らせていただきました☆
未来のライフセーバです♪

きゃわいいいいいい(☆O☆)♪♪♪
イーストリバーの東川さんの妹さんの子どもです♪
将来がとっても楽しみですね♪♪♪
本日もありがとうございました☆
本日のご紹介は、「saitaniya」さんです☆
オススメを伺ったところ、「うどん・そば・とり」
ということでした。
saitaniyaさんは、シェラトンのイベントや空港などにも出店し、大変人気があります!!
また今年は、残念ながら中止となってしまったのですが、ジャムナイトにも出店予定だったそうです。
saitaniyaさんは、高鍋を移動販売の町として名物にしたいという想いがあるんだと語って下さいました!!
是非、移動販売車にご興味ある方は、saitaniyaさんにご一報を☆
また、saitaniyaさんでは、うどん・そば以外にもグリーンカレーやカキ氷も販売しております。
食べてみようと意気込んでいたのですが、昨日ご紹介の高鍋ギョーザさんで、予定外の飲み物でお腹いっぱいになってしまったので、カキ氷を頂きました☆
暑い海で食べると一層美味しく感じました♪♪♪
来週からは、クレープも発売予定だそうです♪
是非皆様お立ち寄りください☆
その他にも、くじら屋さんや本日よりどんくじさんが出店されるそうです!!
皆様、お食事の際は、海のほうへお立ち寄りください♪
蚊口浜にはとっても可愛い子が沢山いますよ!!!
ちなみに、私のお気に入りの可愛い子です♪
可愛すぎて写メ撮らせていただきました☆
未来のライフセーバです♪
きゃわいいいいいい(☆O☆)♪♪♪
イーストリバーの東川さんの妹さんの子どもです♪
将来がとっても楽しみですね♪♪♪
本日もありがとうございました☆
2010年07月23日
海の家パート1
本日は、お休みだったので、海開きした蚊口浜に行ってまいりました☆
そこには、なんと副会長であります哲さんの「高鍋ぎょーざ号」☆
今年、蚊口浜には移動販売車が登場しまーす!!

まぁ今日はなんとも暑く、絶好の海日和でしたね♪

丁度お昼前に行ったので、餃子をいただきました♪

しかも、ただの餃子ではありません!!

「海の家限定!!揚げギョーザネギマヨネーズ」です☆
高鍋ギョーザに行っても食べれませんよ!!
海の家限定ですから♪♪♪
あっちなみに飲み物に関しましては、横に写ってた方が絵になるかと思って写しただけですからね♪
そして、さらに私では絵にならないので、売り子さんにモデルになっていただきました♪

熱々の餃子を、パラソルの下で海を眺めながらいただきました☆
美味しい♪♪出来立ての餃子は最高です☆
この暑さと、さらに餃子の熱さも加わって

きゃぁぁぁん♪最高すぎる!!!
一層美味しく感じ、至福のときです♪
と言っているだろうなぁぁと思います♪
餃子は、揚げたて出来たてで本当に美味しかったです♪
あっこの売り子様も夏の海の家限定なので、高鍋ギョーザに行っても会えませんよ!!
是非会いにいらしてください♪
さらに、運がいいお方は、高鍋ギョーザの美人奥様にもお会いできます♪
また、飲み物もとっても豊富です☆

その他にも
・上海棒ギョーザ
・特製からあげ
・焼きギョーザ
・揚げギョーザ
(ALL350円)
がございます☆
どれも焼きたて、揚げたてです♪
いやぁぁ本当に時間の流れがいつもよりゆっくり感じました♪
水着を着れる体型ではないので、海には入らなかったのですが、十分楽しめました♪
麦茶のはずが、えらい冷えててとっても美味しく感じました☆☆☆
高鍋ギョーザ号は、11時から気が済むまで(基本15時まで)海にいますので、どうぞお立ち寄りください☆
本日もありがとうございました♪
そこには、なんと副会長であります哲さんの「高鍋ぎょーざ号」☆
今年、蚊口浜には移動販売車が登場しまーす!!
まぁ今日はなんとも暑く、絶好の海日和でしたね♪
丁度お昼前に行ったので、餃子をいただきました♪
しかも、ただの餃子ではありません!!
「海の家限定!!揚げギョーザネギマヨネーズ」です☆
高鍋ギョーザに行っても食べれませんよ!!
海の家限定ですから♪♪♪
あっちなみに飲み物に関しましては、横に写ってた方が絵になるかと思って写しただけですからね♪
そして、さらに私では絵にならないので、売り子さんにモデルになっていただきました♪
熱々の餃子を、パラソルの下で海を眺めながらいただきました☆
美味しい♪♪出来立ての餃子は最高です☆
この暑さと、さらに餃子の熱さも加わって
きゃぁぁぁん♪最高すぎる!!!
一層美味しく感じ、至福のときです♪
と言っているだろうなぁぁと思います♪
餃子は、揚げたて出来たてで本当に美味しかったです♪
あっこの売り子様も夏の海の家限定なので、高鍋ギョーザに行っても会えませんよ!!
是非会いにいらしてください♪
さらに、運がいいお方は、高鍋ギョーザの美人奥様にもお会いできます♪
また、飲み物もとっても豊富です☆
その他にも
・上海棒ギョーザ
・特製からあげ
・焼きギョーザ
・揚げギョーザ
(ALL350円)
がございます☆
どれも焼きたて、揚げたてです♪
いやぁぁ本当に時間の流れがいつもよりゆっくり感じました♪
水着を着れる体型ではないので、海には入らなかったのですが、十分楽しめました♪
麦茶のはずが、えらい冷えててとっても美味しく感じました☆☆☆
高鍋ギョーザ号は、11時から気が済むまで(基本15時まで)海にいますので、どうぞお立ち寄りください☆
本日もありがとうございました♪
2010年07月22日
買っちゃった☆
私の手元にもやってきました「高鍋飲食手形」
まぁやってきたと言っても、買ったんですけれど☆
あっ写真は偽造防止?のためにも?
一応見本と書いてみました。
かっちょわるい写りで申し訳ありません。
私、こんな一枚紙でくると思ってなかったのでビックリしました!!
こうやってもらうみたいです☆
てか、買う予定なかったのに、買ってしまった・・・。
買ったからには、飲みに行かなくっちゃ♪♪♪
このポスターどおり
「こん手形買うてかい また飲みにさるこかね」
その通りになってしまった。
残り僅かなので、是非皆様もお急ぎください☆
ちなみに、今日まちなか事務所に買いにみえた方がいらっしゃいました。どこで売っているのかのお問い合わせもいただきました。
販売は「商工会議所」で行っております!よろしくお願い致します☆