
2011年04月25日
のれん設置
昨日の記事でもお伝えしましたが、
先日、相馬印ばん店さん、衣料の米田さん、ホテル四季亭さんに
新たにのれんが設置されました☆
本日は、その新しいのれんをご紹介します!
●相馬印ばん店さん



これから、緑を植えたりされるそうです♪
きっと、赤と緑のコントラストが映えるでしょうね!
また楽しみにしています(≧▽≦)
●衣料の米田さん


レトロなミシンが印象的な、
とってもあたたかな優しい雰囲気ののれんです(*´▽`)
●ホテル四季亭さん


四季亭さんのマークが入った、
伝統的で、洗練された、
シックなのれんに仕上がりました!
皆様も、ぜひ新たなのれんをご覧になってください!
まちなかののれんは、とっても素敵なのれんばかりです☆
☆本日の高鍋の空☆

4月も今週が最後。
新緑の季節ですね。
先日、相馬印ばん店さん、衣料の米田さん、ホテル四季亭さんに
新たにのれんが設置されました☆
本日は、その新しいのれんをご紹介します!
●相馬印ばん店さん
これから、緑を植えたりされるそうです♪
きっと、赤と緑のコントラストが映えるでしょうね!
また楽しみにしています(≧▽≦)
●衣料の米田さん
レトロなミシンが印象的な、
とってもあたたかな優しい雰囲気ののれんです(*´▽`)
●ホテル四季亭さん
四季亭さんのマークが入った、
伝統的で、洗練された、
シックなのれんに仕上がりました!
皆様も、ぜひ新たなのれんをご覧になってください!
まちなかののれんは、とっても素敵なのれんばかりです☆
☆本日の高鍋の空☆
4月も今週が最後。
新緑の季節ですね。
2011年03月08日
のれん委員会
シンポジウムにむけて、のれん委員会が開催されました。

今週は、シンポジウムにむけて大詰めとなりそうです。
シンポジウムまで、残り4日となりました!!
シンポジウム詳細
http://machinaka.miyachan.cc/e233045.html
3月12日(土)は、是非シンポジウムへお越しください☆
皆様のお越しを心よりお待ちしております。
今週は、シンポジウムにむけて大詰めとなりそうです。
シンポジウムまで、残り4日となりました!!
シンポジウム詳細
http://machinaka.miyachan.cc/e233045.html
3月12日(土)は、是非シンポジウムへお越しください☆
皆様のお越しを心よりお待ちしております。
2011年01月09日
2011年01月07日
のれん設置
一番街と六日町のまだ設置されていなかった店舗にも、のれんが設置されました☆

「そめや」さん

「熊谷印刷」さん

「クーラント」さん
すでに40基近くのれんが設置されました☆
1店舗1店舗違ったデザインなので、是非、ご覧下さい☆
「そめや」さん
「熊谷印刷」さん
「クーラント」さん
すでに40基近くのれんが設置されました☆
1店舗1店舗違ったデザインなので、是非、ご覧下さい☆
2011年01月06日
のれん取材
のれんの取材がありました☆

「宮崎の新着サイト(レノン)」さんです。
主に宮崎の企業さまなどの
『新商品』『新サービス』『新店舗』『イベント・観光』などの情報を
新聞記事のようなかたちで掲載していくサイトです。
昨年9月からの運営らしいですが、情報発信の面から宮崎を盛り上げようとされているらしいです☆
のれんプロジェクトを載せていただくことになり、ありがとうございました☆
なぜか調子悪くてリンクを貼れなかったので、本当にすみません。。。
検索してみてください☆
本日もありがとうございました。
「宮崎の新着サイト(レノン)」さんです。
主に宮崎の企業さまなどの
『新商品』『新サービス』『新店舗』『イベント・観光』などの情報を
新聞記事のようなかたちで掲載していくサイトです。
昨年9月からの運営らしいですが、情報発信の面から宮崎を盛り上げようとされているらしいです☆
のれんプロジェクトを載せていただくことになり、ありがとうございました☆
なぜか調子悪くてリンクを貼れなかったので、本当にすみません。。。
検索してみてください☆
本日もありがとうございました。
2010年12月25日
2010年12月12日
のれん設置(六日町・十日町)
しばらく間があきましたが、のれんプロジェクトののれんが六日町・十日町にも設置されました☆

ひょうすん坊さん☆

井上米穀燃料店さん☆

曽我部接骨院さん☆

井上模型店さん☆

久米酒店さん☆
是非、ご覧下さい♪
ひょうすん坊さん☆
井上米穀燃料店さん☆
曽我部接骨院さん☆
井上模型店さん☆
久米酒店さん☆
是非、ご覧下さい♪
2010年10月12日
のれん(立花商店街)
第2弾のれん設置記事で紹介できていなかった店舗ののれんの紹介です☆

福岡生花店さん

吉武内装表具店さん

うを長さん
ちなみに、うを長さんは、事務所前にも掲げている「統一のれん」と同じ模様のように見えますが、少し違うんです。

名前や家紋の位置などもありますが、大きく違うのは、黄色と青色が逆になっていることです。
元々、統一のれんの黄色は大陸を表し、青色は太平洋を表すという意味が込められています。
うを長さんは最初は、統一のれん柄を希望されていたのですが、うを長さんを正面から見ると、左側に太平洋が位置する事から、統一のれんの色が逆バージョンになったそうです。
私の説明が下手で申し訳ありません。伝わったでしょうか?
このように、のれん1つ1つには、色々な想いが込められているようです。
いつかデザイナーから、それぞれの説明を伺いたいと思います☆

福岡生花店さん

吉武内装表具店さん

うを長さん
ちなみに、うを長さんは、事務所前にも掲げている「統一のれん」と同じ模様のように見えますが、少し違うんです。

名前や家紋の位置などもありますが、大きく違うのは、黄色と青色が逆になっていることです。
元々、統一のれんの黄色は大陸を表し、青色は太平洋を表すという意味が込められています。
うを長さんは最初は、統一のれん柄を希望されていたのですが、うを長さんを正面から見ると、左側に太平洋が位置する事から、統一のれんの色が逆バージョンになったそうです。
私の説明が下手で申し訳ありません。伝わったでしょうか?
このように、のれん1つ1つには、色々な想いが込められているようです。
いつかデザイナーから、それぞれの説明を伺いたいと思います☆
2010年09月29日
第2弾のれん設置
のれん第2弾、立花商店街にものれんが設置されました☆

「靴の大野」さん

「ファッションマエダ」さん

「内田生花店」さん

「黒木本店」さん

「二輪ショップイシイ」さん
その他にも設置店舗はあるのですが、本日のれんを挙げていらっしゃらなかったので、また後日紹介いたします☆

「靴の大野」さん

「ファッションマエダ」さん

「内田生花店」さん

「黒木本店」さん

「二輪ショップイシイ」さん
その他にも設置店舗はあるのですが、本日のれんを挙げていらっしゃらなかったので、また後日紹介いたします☆
2010年09月14日
宮日に☆
ご紹介した、のれん第1弾が宮日さんにも取り上げていただきました☆
9月11日の記事です☆

なんかすごくいい感じです♪
やっぱプロは写真の撮り方が違いますよね☆
いつもいつもありがとうございます♪
是非、店舗と一体となっているのれんを商店街で見てみてください☆
様々なデザインで、きっと目を引くと思います♪
第2弾の立花商店街の設置も、もう間もなくです!!
また、随時ご報告いたします☆
9月11日の記事です☆
なんかすごくいい感じです♪
やっぱプロは写真の撮り方が違いますよね☆
いつもいつもありがとうございます♪
是非、店舗と一体となっているのれんを商店街で見てみてください☆
様々なデザインで、きっと目を引くと思います♪
第2弾の立花商店街の設置も、もう間もなくです!!
また、随時ご報告いたします☆