
2011年02月21日
モニュメント☆
ちゃんとモニュメント完成の写真をご紹介していなかったので、遅れましたがご紹介いたします。
立花商店街 福岡生花店さんに設置

Antonella Tiozzo 作


一番街商店街 一番街駐車場に設置

Petre Petrov 作


中央通り会 高鍋信用金庫さんに設置

林宏 作


中町商店街 つくみやフルーツさん(仮 仕出しのおざわ駐車場)に設置

アキホ タタ 作

お昼と夜では雰囲気も違うので、是非ご覧下さい☆
ちなみに、あかりキャプテンの田中さんがモニュメント公開制作の写真等をまとめてHPにアップされています☆
こちらも、ここでご紹介できていない写真等もございますので、ご覧下さい♪
http://hitoshit.web.fc2.com/TAKANABE-light-Object.htm
立花商店街 福岡生花店さんに設置
Antonella Tiozzo 作

一番街商店街 一番街駐車場に設置
Petre Petrov 作

中央通り会 高鍋信用金庫さんに設置
林宏 作

中町商店街 つくみやフルーツさん(仮 仕出しのおざわ駐車場)に設置
アキホ タタ 作
お昼と夜では雰囲気も違うので、是非ご覧下さい☆
ちなみに、あかりキャプテンの田中さんがモニュメント公開制作の写真等をまとめてHPにアップされています☆
こちらも、ここでご紹介できていない写真等もございますので、ご覧下さい♪
http://hitoshit.web.fc2.com/TAKANABE-light-Object.htm
2011年02月13日
モニュメント公開制作終了
3週間におよぶ「あかりモニュメント公開制作」が終了いたしました。
12日の夜に、中町に置く予定の太田さんの作品を、道路拡張工事の都合上、現在はおざわパーキングに仮設置という事ですが、送別会と兼ねて点灯式を行いました。

商店街の方、関係者の皆様、ご協力いただいた皆様にご参加いただいて、点灯式を行いました。


送別会の方も、寒い中ご出席いただき、誠にありがとうございました。
作品だけでなく、作家さんと商店街の方々との交流が生まれたことが、何よりも刺激となり、また勉強になったことと思います。

モニュメント設置場所は、各商店街に1基ずつ、
立花商店街 福岡生花店さん
一番街商店街 一番街駐車場
中央通り会 高鍋信用金庫さん
中町名店会 つくみやフルーツ(仮設置場所 仕出しのおざわ駐車場)
となっています。
作家の皆様、本当に3週間お疲れ様でした。
関係者の皆様、ご協力いただいた皆様、誠にありがとうございました。
まちなかメンバーの皆様、副会長の哲さんの寄せ書きの一言にありましたが、素晴らしい作品を設置したことに安堵せず、この素晴らしい作品をもっと皆様に見ていただく努力を私達はしていかなくてはなりません。
これからが、また新しいスタートです。引き締めて頑張っていきましょう。
本当に皆様、ありがとうございました☆

最後のお別れの写真がぺトレしかありませんが、本当に作家さんの皆様ありがとうございました。
12日の夜に、中町に置く予定の太田さんの作品を、道路拡張工事の都合上、現在はおざわパーキングに仮設置という事ですが、送別会と兼ねて点灯式を行いました。
商店街の方、関係者の皆様、ご協力いただいた皆様にご参加いただいて、点灯式を行いました。
送別会の方も、寒い中ご出席いただき、誠にありがとうございました。
作品だけでなく、作家さんと商店街の方々との交流が生まれたことが、何よりも刺激となり、また勉強になったことと思います。
モニュメント設置場所は、各商店街に1基ずつ、
立花商店街 福岡生花店さん
一番街商店街 一番街駐車場
中央通り会 高鍋信用金庫さん
中町名店会 つくみやフルーツ(仮設置場所 仕出しのおざわ駐車場)
となっています。
作家の皆様、本当に3週間お疲れ様でした。
関係者の皆様、ご協力いただいた皆様、誠にありがとうございました。
まちなかメンバーの皆様、副会長の哲さんの寄せ書きの一言にありましたが、素晴らしい作品を設置したことに安堵せず、この素晴らしい作品をもっと皆様に見ていただく努力を私達はしていかなくてはなりません。
これからが、また新しいスタートです。引き締めて頑張っていきましょう。
本当に皆様、ありがとうございました☆
最後のお別れの写真がぺトレしかありませんが、本当に作家さんの皆様ありがとうございました。
2011年02月12日
モニュメント設置
もうご覧になった方もいらっしゃるかもしれませんが、先日、2つの作品が設置されました☆

一番街、ぺトレの作品☆


設置風景も見る機会がなかなかないので、石の動かし方や設置方法など、とても不思議で面白かったです。
続いて、中央通り高鍋信用金庫さんの林さんの作品☆


あかりが灯るとまた違った作品の雰囲気になります☆
是非ご覧下さい♪
残りの2箇所もまたお知らせします。
いよいよ今日が公開制作最終日となりました。
3週間って本当にあっという間です!!
何かとバタバタで忙しかったですが、とても楽しい3週間だったように思います♪♪♪
今宵は、作家さんの送別会です☆
3週間本当にお疲れ様でした。そして、本当にありがとうございました。
また、公開制作にあたり、本当に様々な方にご協力いただきました。
誠にありがとうございました。
では、また改めて後日、設置作品をご紹介いたします☆
一番街、ぺトレの作品☆
設置風景も見る機会がなかなかないので、石の動かし方や設置方法など、とても不思議で面白かったです。
続いて、中央通り高鍋信用金庫さんの林さんの作品☆
あかりが灯るとまた違った作品の雰囲気になります☆
是非ご覧下さい♪
残りの2箇所もまたお知らせします。
いよいよ今日が公開制作最終日となりました。
3週間って本当にあっという間です!!
何かとバタバタで忙しかったですが、とても楽しい3週間だったように思います♪♪♪
今宵は、作家さんの送別会です☆
3週間本当にお疲れ様でした。そして、本当にありがとうございました。
また、公開制作にあたり、本当に様々な方にご協力いただきました。
誠にありがとうございました。
では、また改めて後日、設置作品をご紹介いたします☆
2011年02月09日
ホームパーティーPart2
昨日は、第2回ホームパーティーが小澤さん宅で開催されました。



商店街の方にも声をかけて20人近くの方にお集まりいただきました☆
俺は畳が好きだー♪と言っていたぺトレです!

おうちでもジャパニーススタイルで、床にお布団ひいて寝ているらしいです☆
そして、簡単な「禅」体験。


古川さんの第一子ご披露☆☆☆太一くんです♪♪♪

子どもは世界共通で、癒してくれます♪♪♪
作家さん紹介等も行い、商店街の方々とも交流できて良かったです。

そして、〆はぺトレの一本じめでした☆☆☆

本当にお集まりいただいた皆様、ありがとうございました。
モニュメントも明日には、2箇所設置予定です☆
公開制作も12日までですので、お見逃しなく!!
商店街の方にも声をかけて20人近くの方にお集まりいただきました☆
俺は畳が好きだー♪と言っていたぺトレです!
おうちでもジャパニーススタイルで、床にお布団ひいて寝ているらしいです☆
そして、簡単な「禅」体験。
古川さんの第一子ご披露☆☆☆太一くんです♪♪♪
子どもは世界共通で、癒してくれます♪♪♪
作家さん紹介等も行い、商店街の方々とも交流できて良かったです。
そして、〆はぺトレの一本じめでした☆☆☆
本当にお集まりいただいた皆様、ありがとうございました。
モニュメントも明日には、2箇所設置予定です☆
公開制作も12日までですので、お見逃しなく!!
2011年02月08日
公開制作のオフの1コマ♪2コマ?
昨日、工場の見学に行ったら、何か音がなってました。
何かなと思ったら、アントネラが演奏していました。
コレ!!

これ何て言うんですかね?
お寺のポクポクチンていう感じのやつ♪

アントネラが気に入ったので、お土産として購入したそうです☆
それをみんなに披露していて、「叩いてみる?」とみんなに勧めていましたが、
田中さんが「毎朝やってる」といっていました☆
面白いですね☆
そして、また別の日には、丁度昼食時間で、みなさんが手を休めているときでした。
林さんの作品を見ていると、アントネラが動き出しました。

おちゃめなイタズラです。

それをもちろん見ていたぺトレも「待ってて」とサングラスを取りに行きました。

コラボ作品が完成しました☆

もちろんコレを見た林さんからは「やめろー」と怒られました。チャンチャン♪♪♪
と言う事なので、このようなイタズラは絶対に真似しないようにお願い致します!!
何かなと思ったら、アントネラが演奏していました。
コレ!!
これ何て言うんですかね?
お寺のポクポクチンていう感じのやつ♪
アントネラが気に入ったので、お土産として購入したそうです☆
それをみんなに披露していて、「叩いてみる?」とみんなに勧めていましたが、
田中さんが「毎朝やってる」といっていました☆
面白いですね☆
そして、また別の日には、丁度昼食時間で、みなさんが手を休めているときでした。
林さんの作品を見ていると、アントネラが動き出しました。
おちゃめなイタズラです。
それをもちろん見ていたぺトレも「待ってて」とサングラスを取りに行きました。
コラボ作品が完成しました☆
もちろんコレを見た林さんからは「やめろー」と怒られました。チャンチャン♪♪♪
と言う事なので、このようなイタズラは絶対に真似しないようにお願い致します!!
2011年02月07日
作家さん掲載☆
5日(土)、6日(日)の宮崎日日新聞に、作家さんが紹介されました☆


先日の節分の日に、宮日の大山さんに取材していただきました☆
取材風景を撮影するの忘れていましたが、海外作家さんには通訳の増田さんにご協力を得て、インタビューが行われていました☆
もちろん大山さんも英語は話せるんですが、一応通訳の方に同席していただきました☆
作家さんの素敵な人柄まで伝わるような記事になってます☆
見落としていらっしゃった方は、是非2月5日6日の宮日新聞を見てみてください♪
そして、あかりモニュメント公開制作も12日までと、1週間をきりました。
作家さんの滞在日数も残り僅かです。
是非、皆様ご覧下さい☆


先日の節分の日に、宮日の大山さんに取材していただきました☆
取材風景を撮影するの忘れていましたが、海外作家さんには通訳の増田さんにご協力を得て、インタビューが行われていました☆
もちろん大山さんも英語は話せるんですが、一応通訳の方に同席していただきました☆
作家さんの素敵な人柄まで伝わるような記事になってます☆
見落としていらっしゃった方は、是非2月5日6日の宮日新聞を見てみてください♪
そして、あかりモニュメント公開制作も12日までと、1週間をきりました。
作家さんの滞在日数も残り僅かです。
是非、皆様ご覧下さい☆
2011年02月03日
節分☆
本日は節分ですね☆
海外作家さんの待ち望んだ日でもあります。
八坂神社さんの節分祭に参加させて頂きました。

作家さん方も神事に参加させていただきました☆



貴重な経験をありがとうございました。
お気遣いいただき、感謝いたします。
そして、どんと焼きの火熾しも体験しました☆


そして今日もやってくれました。ぺトレ!!
外でも神事が行われているのに、お尻をむけて火熾しの写真撮影に夢中になってました。

そしていよいよ豆まき☆


すごく喜んでくれていたみたいです☆

私達も近くにいながら、参加する機会がなかったので、貴重な経験になりました。
これで、モニュメントも無事に完成すること間違いないでしょう☆
そして余談ですが、今日も面白いエピソードがありました♪
夕方、アントネラと歩いていたら、アントネラが「I made mistake」と話してくれました。
何を間違えたのかな~と思っていたら、アントネラは節分のことを聞いていて、ピーナッツを自分がまく方だと思って、大量にピーナッツを購入してしまっていたそうです。
それを笑い話で話してくれました☆
それを田中さんに話したら、「帰ってホテルでまいたらいいよと言われたけど、それは寂しいわ笑」と言っていました☆
そして「事務所の皆さんと食べて」と、1袋いただきました☆

これも素敵な思い出ですね♪♪♪
では、皆様にも福が訪れますよーに☆
海外作家さんの待ち望んだ日でもあります。
八坂神社さんの節分祭に参加させて頂きました。
作家さん方も神事に参加させていただきました☆
貴重な経験をありがとうございました。
お気遣いいただき、感謝いたします。
そして、どんと焼きの火熾しも体験しました☆
そして今日もやってくれました。ぺトレ!!
外でも神事が行われているのに、お尻をむけて火熾しの写真撮影に夢中になってました。
そしていよいよ豆まき☆
すごく喜んでくれていたみたいです☆
私達も近くにいながら、参加する機会がなかったので、貴重な経験になりました。
これで、モニュメントも無事に完成すること間違いないでしょう☆
そして余談ですが、今日も面白いエピソードがありました♪
夕方、アントネラと歩いていたら、アントネラが「I made mistake」と話してくれました。
何を間違えたのかな~と思っていたら、アントネラは節分のことを聞いていて、ピーナッツを自分がまく方だと思って、大量にピーナッツを購入してしまっていたそうです。
それを笑い話で話してくれました☆
それを田中さんに話したら、「帰ってホテルでまいたらいいよと言われたけど、それは寂しいわ笑」と言っていました☆
そして「事務所の皆さんと食べて」と、1袋いただきました☆
これも素敵な思い出ですね♪♪♪
では、皆様にも福が訪れますよーに☆
2011年02月02日
小作品展開催中
あかりモニュメント作家さん方の小作品展を高鍋町美術館で開催しております。





是非、こちらもご覧下さい☆
高鍋町美術館の皆様、ご協力誠にありがとうございます☆
美術館のブログにもご紹介いただいております。
http://takanabemoa.miyachan.cc/e224864.html
ありがとうございます。
是非、こちらもご覧下さい☆
高鍋町美術館の皆様、ご協力誠にありがとうございます☆
美術館のブログにもご紹介いただいております。
http://takanabemoa.miyachan.cc/e224864.html
ありがとうございます。
2011年02月01日
ホームパーティー
先日、あかりモニュメント作家の1人、アントネラの手料理でホームパーティーを田中さん宅で行いました☆


田中さんもパスタを作ります。

なんか色々できています☆
ちゃちゃっとケーキまで作り上げてしまうアントネラ素敵です♪♪♪

カンパーイ☆

料理に合わせ、乾杯はお洒落にシャンパンです☆

古川さんからの頂き物♪ありがとうございます☆

はい、じっとしていられないぺトレです☆笑
ブルガリアのアルコールを、「ブルガリアのジュースだよ(^0^)♪」といって、ぺトレはみんなに飲ませました。
何度か分かりませんが、かなりの度数ありそうなウイスキーに似たお酒をみんなだまされて、クイッと飲まされました。


最後には、デザートとコーヒーまで登場☆


アントネラはフルコース用意してくれたみたいです♪
ありがとうアントネラ☆☆☆


ボーノ♪ボーノ♪♪
本日の公開制作会場の様子です☆



かなり形になってきました☆

そして、ゴーっという音に合わせて、飛行機が上を飛んでるよ♪とジェスチャーで私に知らせてくれたぺトレです☆
田中さんもパスタを作ります。
なんか色々できています☆
ちゃちゃっとケーキまで作り上げてしまうアントネラ素敵です♪♪♪
カンパーイ☆
料理に合わせ、乾杯はお洒落にシャンパンです☆
古川さんからの頂き物♪ありがとうございます☆
はい、じっとしていられないぺトレです☆笑
ブルガリアのアルコールを、「ブルガリアのジュースだよ(^0^)♪」といって、ぺトレはみんなに飲ませました。
何度か分かりませんが、かなりの度数ありそうなウイスキーに似たお酒をみんなだまされて、クイッと飲まされました。
最後には、デザートとコーヒーまで登場☆
アントネラはフルコース用意してくれたみたいです♪
ありがとうアントネラ☆☆☆
ボーノ♪ボーノ♪♪
本日の公開制作会場の様子です☆
かなり形になってきました☆
そして、ゴーっという音に合わせて、飛行機が上を飛んでるよ♪とジェスチャーで私に知らせてくれたぺトレです☆
2011年01月28日
宮日さんに☆
27日の宮崎日日新聞にあかりモニュメント公開制作の記事を載せて頂きました☆

http://www.the-miyanichi.co.jp/contents/index.php?blogid=2
お問い合わせもいただいております。
本当に新聞の力って大きいですね。
いつも取り上げて頂き、本当にありがたいです。ありがとうございます。
公開制作は
2月12日(土)まで、ほぼ毎日9時〜17時頃までは、作家さんがいらっしゃいます。
公開制作場所は、田中石材店の工場です。
こちら→http://yj.pn/u8f7KS
44号線の宮田交差点を南に曲がって、宮田川をわたり
円福寺の手前を東に曲がり、約200mほどで左手に工場が現れます。
是非、ご覧下さい☆
そして、是非作家さん方に話しかけてみてくださいね♪
本当に気さくで面白い方達です☆
それと、先日ご案内した2月5日の建築士会の高鍋研究集会、29日〜称専寺周囲のライトアップは延期となりました。
よろしくお願いします。
http://www.the-miyanichi.co.jp/contents/index.php?blogid=2
お問い合わせもいただいております。
本当に新聞の力って大きいですね。
いつも取り上げて頂き、本当にありがたいです。ありがとうございます。
公開制作は
2月12日(土)まで、ほぼ毎日9時〜17時頃までは、作家さんがいらっしゃいます。
公開制作場所は、田中石材店の工場です。
こちら→http://yj.pn/u8f7KS
44号線の宮田交差点を南に曲がって、宮田川をわたり
円福寺の手前を東に曲がり、約200mほどで左手に工場が現れます。
是非、ご覧下さい☆
そして、是非作家さん方に話しかけてみてくださいね♪
本当に気さくで面白い方達です☆
それと、先日ご案内した2月5日の建築士会の高鍋研究集会、29日〜称専寺周囲のライトアップは延期となりました。
よろしくお願いします。