
2016年05月12日
みどりな気分
とても気持ちの良い一日ですね

雨降り曇りの日が続いて、雨なの




洗濯物がすっきり乾き、家の中もいい風が通り、散歩も買い物も、スポーツも、なんでも最高の日ですね

リラックスタイムに2016年の新茶はいかがですか

パッケージがまず、かわいい?きれい?パッと目をひきます。着物の様です。

お茶の味はもちろん



新茶だけにとても香りがよく、なんだかご褒美をもらったきになります。
普段、緑茶を急須で入れてのまない方、一度お試しあれ
ペットボトルもいいけど、まさに日本人で良かったー


日向山茶 彩 810円
特上日向山茶 1030円
極上日向山茶 1240円
と、なっております。 お土産やプレゼント家族のティータイムに喜ばれる見た目と風味になってます。
2012年05月04日
汗ばむ季節になりました・・・
こんにちは!
皆さんGWいかがお過ごしでしょうか?
どこかの観光地や遊園地、買い物なんかにお出かけの方も多いかと思います。
5月にはいって気温がぐーんとあがり、日差しも強くちょっと外に出ただけで汗がじんわり・・・
そんな時にはコレ!!
高鍋赤ちゃん堂さんのガーゼはんかち!
肌触りも抜群で、汗をばっちり吸い取ってくれます^^b
お子さんなんかに持たせてもいいかもしれませんね。
これからの汗ばむ季節に!
ひと夏の涙に!
口元からこぼれるビールに!
赤ちゃん堂さんのガーゼはんかちは420円から取り揃えております。
今日の町家本店の一言↓
飲み会終盤に感じたりします・・・
2012年04月16日
グランドオープンしています。
こんばんは、テリーです。
先月、商店街にプレオープンした「才谷屋まちなか本店」さん、今月4日に
グランドオープンしています。
入り口にはかっこいいバイクが置いてありますが、私はバイクに詳しく
ないので車種はわかりません。

毎日、町家本店にお惣菜としてチキン南蛮を届けてくれていますが、
実は私まだお店に食べに行っていませんでした。
ゴメンなさい。
店内の様子や、お料理は先月のブログにて紹介していますので
こちらをご覧下さい。↓
http://machinaka.miyachan.cc/d2012-03-14.html
次回必ずや自分で、食べに行ったときの様子を紹介します。
先月、商店街にプレオープンした「才谷屋まちなか本店」さん、今月4日に
グランドオープンしています。
入り口にはかっこいいバイクが置いてありますが、私はバイクに詳しく
ないので車種はわかりません。

毎日、町家本店にお惣菜としてチキン南蛮を届けてくれていますが、
実は私まだお店に食べに行っていませんでした。
ゴメンなさい。
店内の様子や、お料理は先月のブログにて紹介していますので
こちらをご覧下さい。↓
http://machinaka.miyachan.cc/d2012-03-14.html
次回必ずや自分で、食べに行ったときの様子を紹介します。
2012年03月30日
TFCさんCM完成★
一番街にあるジム、TFCさんのCMが完成しましたー!!
CM撮影の記事はコチラ★
http://machinaka.miyachan.cc/e302564.html
ナレーションは私が担当させて頂きました^^
私の、最後のCMナレーション入れでした。゚(゚´ω`゚)゚。サミシイ
ぜひご覧ください!
CM撮影の記事はコチラ★
http://machinaka.miyachan.cc/e302564.html
ナレーションは私が担当させて頂きました^^
私の、最後のCMナレーション入れでした。゚(゚´ω`゚)゚。サミシイ
ぜひご覧ください!
2012年03月14日
才谷屋プレオープン★
今週月曜日から一番街で
新店舗をプレオープンしている才谷屋まちなか本店さん♪
(正式オープンは4月4日です^^)
今日、お昼ご飯を食べに行ってきました!




店内は、カウンターが8席、テーブル席が5つ。
和風モダンな雰囲気で、とても居心地がよくて安らぐ~!
照明があたたかくて優しい雰囲気を演出してくれています。
ここが高鍋のまちなかだっていうことを忘れてしまいそうになる!

プレオープン中のメニュー。
メニューが手書きのものっていうのも、なんだか嬉しい^^
私は、日替わり定食をいただきました!
今日の日替わり定食は、チキン南蛮とエビフライ★

かなりボリューミー \(^o^)/
それに加えて、プレ期間中は全てのメニューに
食後のコーヒーとわらびもちがサービスでついてくるんですよ!
え、いいんですか?幸せすぎる。゚ヽ(゚´Д`)ノ゚。 ヤッターン♪
プレオープン期間中は、ランチタイム(11:00~14:00)の営業で、
うどん、そば、丼もの、日替わり定食のみです。
もうすぐクレープなども販売するそうです!
ぜひぜひ皆様、才谷屋さんのランチで、
幸せなひとときを~
■才谷屋まちなか本店
TEL 0983‐22‐1233
新店舗をプレオープンしている才谷屋まちなか本店さん♪
(正式オープンは4月4日です^^)
今日、お昼ご飯を食べに行ってきました!
店内は、カウンターが8席、テーブル席が5つ。
和風モダンな雰囲気で、とても居心地がよくて安らぐ~!
照明があたたかくて優しい雰囲気を演出してくれています。
ここが高鍋のまちなかだっていうことを忘れてしまいそうになる!

プレオープン中のメニュー。
メニューが手書きのものっていうのも、なんだか嬉しい^^
私は、日替わり定食をいただきました!
今日の日替わり定食は、チキン南蛮とエビフライ★
かなりボリューミー \(^o^)/
それに加えて、プレ期間中は全てのメニューに
食後のコーヒーとわらびもちがサービスでついてくるんですよ!
え、いいんですか?幸せすぎる。゚ヽ(゚´Д`)ノ゚。 ヤッターン♪
プレオープン期間中は、ランチタイム(11:00~14:00)の営業で、
うどん、そば、丼もの、日替わり定食のみです。
もうすぐクレープなども販売するそうです!
ぜひぜひ皆様、才谷屋さんのランチで、
幸せなひとときを~

■才谷屋まちなか本店
TEL 0983‐22‐1233
2012年03月01日
才谷屋プレOPENのお知らせ
3月ですね。
今年度もあと1ヶ月ですねぇ。
なんだか年々、月日が経つのが早くなっている気がします。
そして、今年もやってきました、花粉症・・・orz
雨が降ると飛散は落ち着きますが、
次の晴れた日が恐ろしいです(((゚Д゚)))ガタガタ
さてさて。本題です☆
3月12日(月)に、
才谷屋さんが、一番街に店舗をプレOPENします

正式OPENは4月4日(水)ですが、
プレOPEN期間中は、ランチタイム(11:00~14:00)の、
うどん、そば、丼もの、日替わり定食のみでの営業だそうです^^
才谷屋さんの食事が大好きな私
店舗OPENはとっても嬉しいですね~!!
再来週の月曜日ですので、
もうしばらく楽しみに待ちましょう~ヾ(*´∀`*)ノ
場所はココです~。
高鍋一番街ビル1F
今年度もあと1ヶ月ですねぇ。
なんだか年々、月日が経つのが早くなっている気がします。
そして、今年もやってきました、花粉症・・・orz
雨が降ると飛散は落ち着きますが、
次の晴れた日が恐ろしいです(((゚Д゚)))ガタガタ
さてさて。本題です☆
3月12日(月)に、
才谷屋さんが、一番街に店舗をプレOPENします


正式OPENは4月4日(水)ですが、
プレOPEN期間中は、ランチタイム(11:00~14:00)の、
うどん、そば、丼もの、日替わり定食のみでの営業だそうです^^
才谷屋さんの食事が大好きな私

店舗OPENはとっても嬉しいですね~!!
再来週の月曜日ですので、
もうしばらく楽しみに待ちましょう~ヾ(*´∀`*)ノ
場所はココです~。
高鍋一番街ビル1F
タグ :才谷屋
2012年02月28日
OHANA de ランチ♪
ハワイアンな雰囲気がとても素敵な、
Cafe&Bar OHANAさんが、
2月15日からランチの営業を始められました!

ランチ営業時間 11:30~16:00(15:30 L.O)
定休日 火曜日・第4土曜日
地元で獲れた食材をなるべく使うことにこだわっているそうで、
新鮮でおいしいお食事がいただけますよ~
ぜひぜひ皆様、OHANAさんのランチでホッと安らぐひとときを~
■Cafe&Bar OHANA
TEL 0983-23-7191
北高鍋236-2 第2ツルヤビル2F
blog http://ohanacafe.miyachan.cc/
Cafe&Bar OHANAさんが、
2月15日からランチの営業を始められました!

ランチ営業時間 11:30~16:00(15:30 L.O)
定休日 火曜日・第4土曜日
地元で獲れた食材をなるべく使うことにこだわっているそうで、
新鮮でおいしいお食事がいただけますよ~

ぜひぜひ皆様、OHANAさんのランチでホッと安らぐひとときを~

■Cafe&Bar OHANA
TEL 0983-23-7191
北高鍋236-2 第2ツルヤビル2F
blog http://ohanacafe.miyachan.cc/
2012年01月26日
二輪ショップイシイ CM
久しぶりに高鍋CMのご紹介を
立花商店街の『二輪ショップイシイ』さん。
店主の石井さんは、我々まちなかの理事も務めてくださっています^^
さて。いよいよ明日・明後日、
まちなか元気市の開催ですヽ(*´v`*)ノ
お天気も心配なさそうですし、
ぜひぜひ皆様、宮崎銀行前の広場まで足をお運びください
両日とも、AM10:00~PM 5:00までです。

立花商店街の『二輪ショップイシイ』さん。
店主の石井さんは、我々まちなかの理事も務めてくださっています^^
さて。いよいよ明日・明後日、
まちなか元気市の開催ですヽ(*´v`*)ノ
お天気も心配なさそうですし、
ぜひぜひ皆様、宮崎銀行前の広場まで足をお運びください

両日とも、AM10:00~PM 5:00までです。
2012年01月11日
津久見屋果實店 リニューアルOPEN!
本日、1月11日に、
つくみやフルーツ店さんが、名称も新たに、
『津久見屋果實店』としてリニューアルOPENしました

さっそく私も行ってきました^^
町屋風の外観で、城下町の情緒があり、
店内も木のぬくもりとやわらかい光で溢れていてホッと安ぐ~^^。





そして、新しいお店は、フルーツパーラーも
新鮮な生ジュースを飲めるスペースがあるんです
本当に素敵!!!

●リンゴジュース

●バナナミルク

私はリンゴジュースを頂いたのですが、
もうリンゴそのまま
甘くて爽やか!!おいしい~!!
メニューは今後増えていって、日によって変わることもあるそうなので、
これからまた楽しみですね~♪

■津久見屋果實店
TEL 0983-23-1122
つくみやフルーツ店さんが、名称も新たに、
『津久見屋果實店』としてリニューアルOPENしました


さっそく私も行ってきました^^
町屋風の外観で、城下町の情緒があり、
店内も木のぬくもりとやわらかい光で溢れていてホッと安ぐ~^^。
そして、新しいお店は、フルーツパーラーも

新鮮な生ジュースを飲めるスペースがあるんです

本当に素敵!!!
●リンゴジュース

●バナナミルク

私はリンゴジュースを頂いたのですが、
もうリンゴそのまま

甘くて爽やか!!おいしい~!!
メニューは今後増えていって、日によって変わることもあるそうなので、
これからまた楽しみですね~♪
■津久見屋果實店
TEL 0983-23-1122
タグ :津久見屋果實店
2011年12月20日
作ろう!世界一のハンコ
以前にも紹介させて頂きました、
『こゆ人めぐり』のパンフレット。
児湯の魅力発見メニューがたくさん掲載されている中で、
まちなかの相馬印ばん店さんの、
『作ろう!世界一のハンコ』体験に行ってきました♪

私は、お友達に手紙などを書くときに、
気軽に押せるようなハンコがいいなと思っていまして、
自分の名前で作りたいと相馬さんに事前にお伝えしていましたら、
あらかじめ準備をしていてくださいましたー^^

文字のところを彫っていきます。
朱色のところは残して、黒いところが全部消えるように丁寧に丁寧に。
でも私、びっくりする程超絶不器用なので
はみだすはみだす( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
「相馬さん?・・・あの・・・これ・・・大丈夫ですかね・・・?(汗」
「ん?大丈夫大丈夫!彫れちょるよー!」
明らかにガッタガタなのに優しい相馬さんです(ノД`)スミマセン
全部彫り終えるとこんなカンジに。

なんて不器用丸出し(゚∀゚)
押してみるとこんなカンジ。☆が完全に潰れてますね(笑)

ここから、相馬さんが手直しをしてくださって、
出来上がったのがこう。

☆がちゃんと☆に見えます(笑)

世界に一つだけのオリジナルハンコが完成~\(^O^)/
なんかはみだしているのもいい味になってるでしょ??←
ぶきっちょの私でもこーんなにかわいいハンコが出来るんですよー♪
私が今回彫ったのは、
白文(はくぶん)って言って、文字部分を削るやり方。
文字の周りを彫ると、文字が残る朱文(しゅぶん)です。
白文のほうが彫る面積が小さいので、初心者にはイイそうですよ
相馬印ばん店さんの世界一のハンコの体験は、
2文字¥2,100で、プラス1文字ごとに¥1,050~。
ちなみに既成デザイン(吉祥、至誠、希望、絆、和楽、三楽、壬辰【2012年干支】)だと¥1,050でOKとのことでした^^
すべて材料費込みです。
時間はおよそ1時間半~2時間見ていただくといいと思います。
こゆ人めぐりには、「当日OK」と記載されていますが、
必ず事前に電話でご予約をいれてくださいね!
私はこのハンコを年賀状で使いたいと思います!!
(まだ書いてないんだけど・・・間に合うのかな・・・)
■相馬印ばん店
TEL 0983-23-0640
定休日 日・祝祭日
『こゆ人めぐり』のパンフレット。
児湯の魅力発見メニューがたくさん掲載されている中で、
まちなかの相馬印ばん店さんの、
『作ろう!世界一のハンコ』体験に行ってきました♪

私は、お友達に手紙などを書くときに、
気軽に押せるようなハンコがいいなと思っていまして、
自分の名前で作りたいと相馬さんに事前にお伝えしていましたら、
あらかじめ準備をしていてくださいましたー^^

文字のところを彫っていきます。
朱色のところは残して、黒いところが全部消えるように丁寧に丁寧に。
でも私、びっくりする程超絶不器用なので
はみだすはみだす( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
「相馬さん?・・・あの・・・これ・・・大丈夫ですかね・・・?(汗」
「ん?大丈夫大丈夫!彫れちょるよー!」
明らかにガッタガタなのに優しい相馬さんです(ノД`)スミマセン
全部彫り終えるとこんなカンジに。

なんて不器用丸出し(゚∀゚)
押してみるとこんなカンジ。☆が完全に潰れてますね(笑)

ここから、相馬さんが手直しをしてくださって、
出来上がったのがこう。

☆がちゃんと☆に見えます(笑)

世界に一つだけのオリジナルハンコが完成~\(^O^)/
なんかはみだしているのもいい味になってるでしょ??←
ぶきっちょの私でもこーんなにかわいいハンコが出来るんですよー♪
私が今回彫ったのは、
白文(はくぶん)って言って、文字部分を削るやり方。
文字の周りを彫ると、文字が残る朱文(しゅぶん)です。
白文のほうが彫る面積が小さいので、初心者にはイイそうですよ

相馬印ばん店さんの世界一のハンコの体験は、
2文字¥2,100で、プラス1文字ごとに¥1,050~。
ちなみに既成デザイン(吉祥、至誠、希望、絆、和楽、三楽、壬辰【2012年干支】)だと¥1,050でOKとのことでした^^
すべて材料費込みです。
時間はおよそ1時間半~2時間見ていただくといいと思います。
こゆ人めぐりには、「当日OK」と記載されていますが、
必ず事前に電話でご予約をいれてくださいね!
私はこのハンコを年賀状で使いたいと思います!!
(まだ書いてないんだけど・・・間に合うのかな・・・)
■相馬印ばん店
TEL 0983-23-0640
定休日 日・祝祭日