2010年08月06日
ひまわり畑 週末イベント
今朝、8月2日の宮日に載っていた「ひまわり畑」に行ってきました☆
今週末は、イベントがあるようです。

日時:8月7日(土)8日(日)
午前10時~午後3時
農家が自家用米として冷蔵庫に保管していたお米を出してもらい、古米(ふるまい)を2kg500円の低価格で販売するそうです。
また、地元の露天商の方が、焼き鳥やかき氷なども販売するそうです。
「古米」と「振る舞い」をかけているんだそうです!!
これまた素敵なネーミングですね♪
私は今朝、見てきましたが、とっても綺麗でした☆

一面にひまわりが広がっています☆
計50ヘクタールの畑に350万本分のひまわりの種をまいたそうです♪
さらに、迷路!!!

今朝は時間がなかったので挑戦しなかったのですが、昨年、私もこの迷路に挑戦しました。
150センチ少々の身長女の子2人で回ったのですが、入り口の方向さえ見えないくらいにひまわりに囲まれて、2,30分さ迷った結果、通ってきた道を戻り、出口にはたどり着けませんでした!!!
大人でも楽しめると思います!!
是非皆様、挑戦してみてください☆
場所は、高鍋町持田の染ヶ丘地区です。
十号線を延岡方面に向かっていると、TOYOTA高鍋店を少し過ぎたあたりの右手に下の看板が現れます。

そこを上って行くとひまわり畑が現れ、迷路への看板もでております。

本当に気持ちがよく、元気をもらえます☆

世の中、みんなが同じ方向を向くことは難しいけれど、

全く理解できないほどに、向いてる方向が反対の人もいるけれど、

下ばかり向かずに、

上を向いていこう☆
向いてる方向の違うひねくれ者がいくつかいても、遠めで見たら、意外と自分と同じ方向を向いた人、仲間が多かったりもする♪

希望を持って、明るくひたむきに頑張っていこう☆

頑張ろう児湯郡!!
頑張ろう高鍋!!!!
頑張るんだ自分!!笑
是非、週末お出かけして元気をもらってください☆
ひまわりさんありがとう♪
ひまわりを植えてくださった方々ありがとうございます♪
牛さん豚さん、この平和をありがとうございます♪
そして今日は、広島へ原子爆弾が投下された日です。
心より合掌。
感謝感謝の一日です。
今週末は、イベントがあるようです。

日時:8月7日(土)8日(日)
午前10時~午後3時
農家が自家用米として冷蔵庫に保管していたお米を出してもらい、古米(ふるまい)を2kg500円の低価格で販売するそうです。
また、地元の露天商の方が、焼き鳥やかき氷なども販売するそうです。
「古米」と「振る舞い」をかけているんだそうです!!
これまた素敵なネーミングですね♪
私は今朝、見てきましたが、とっても綺麗でした☆

一面にひまわりが広がっています☆
計50ヘクタールの畑に350万本分のひまわりの種をまいたそうです♪
さらに、迷路!!!

今朝は時間がなかったので挑戦しなかったのですが、昨年、私もこの迷路に挑戦しました。
150センチ少々の身長女の子2人で回ったのですが、入り口の方向さえ見えないくらいにひまわりに囲まれて、2,30分さ迷った結果、通ってきた道を戻り、出口にはたどり着けませんでした!!!
大人でも楽しめると思います!!
是非皆様、挑戦してみてください☆
場所は、高鍋町持田の染ヶ丘地区です。
十号線を延岡方面に向かっていると、TOYOTA高鍋店を少し過ぎたあたりの右手に下の看板が現れます。

そこを上って行くとひまわり畑が現れ、迷路への看板もでております。

本当に気持ちがよく、元気をもらえます☆

世の中、みんなが同じ方向を向くことは難しいけれど、

全く理解できないほどに、向いてる方向が反対の人もいるけれど、

下ばかり向かずに、

上を向いていこう☆
向いてる方向の違うひねくれ者がいくつかいても、遠めで見たら、意外と自分と同じ方向を向いた人、仲間が多かったりもする♪

希望を持って、明るくひたむきに頑張っていこう☆

頑張ろう児湯郡!!
頑張ろう高鍋!!!!
頑張るんだ自分!!笑
是非、週末お出かけして元気をもらってください☆
ひまわりさんありがとう♪
ひまわりを植えてくださった方々ありがとうございます♪
牛さん豚さん、この平和をありがとうございます♪
そして今日は、広島へ原子爆弾が投下された日です。
心より合掌。
感謝感謝の一日です。
Posted by まちなか情報局 at 15:31│Comments(2)
│お得なお知らせ
この記事へのコメント
ともだちが
みやざきのひとたちだから、しぜんに、原点へかえれるんだろうね
しぜんにいかされていることに
おばあちゃんが親をうんでくれたから、私がいるという家族の絆をふかめる最高のチャンスだとおもっています。
平和宣言でも、あいさつでこの規模ですんだのは運がよかったからといっていました。
平和をねがい、手を合わせるだけでも運はこちらに向いて、追い風がふくと信じています。結果はついてきます。
みやざきのひとたちだから、しぜんに、原点へかえれるんだろうね
しぜんにいかされていることに
おばあちゃんが親をうんでくれたから、私がいるという家族の絆をふかめる最高のチャンスだとおもっています。
平和宣言でも、あいさつでこの規模ですんだのは運がよかったからといっていました。
平和をねがい、手を合わせるだけでも運はこちらに向いて、追い風がふくと信じています。結果はついてきます。
Posted by umi at 2010年08月06日 20:07
umi様
コメントありがとうございます。
口蹄疫で宮崎県は大変だったのですが、本当に宮崎県民は一丸となって戦ってきました。絆を深める、確かめる、機会になったと思います。
今はがむしゃらに復興に向けて進むしかありません。
児湯郡は、消毒作業や処分など物々しい雰囲気から開放され、平和な日常を改めて実感することができたと思います。
平和な日本にとって、なかなか平和を実感することは難しいと思いますが、忘れてはいけないことだなと思います。
コメントありがとうございます。
口蹄疫で宮崎県は大変だったのですが、本当に宮崎県民は一丸となって戦ってきました。絆を深める、確かめる、機会になったと思います。
今はがむしゃらに復興に向けて進むしかありません。
児湯郡は、消毒作業や処分など物々しい雰囲気から開放され、平和な日常を改めて実感することができたと思います。
平和な日本にとって、なかなか平和を実感することは難しいと思いますが、忘れてはいけないことだなと思います。
Posted by まちなか情報局
at 2010年08月08日 17:57
