
2011年02月10日
鍋開発
昨夜、今年度の鍋対決の時の鍋の開発会?商品化にむけたプチ試作会が行われました。

今年度の鍋将軍も参加です。




今日もちょっとバタバタなので、また来週も鍋開発の試作会があるので、その時にまた詳細を☆
今年度の鍋将軍も参加です。
今日もちょっとバタバタなので、また来週も鍋開発の試作会があるので、その時にまた詳細を☆
2011年01月30日
自主独立委員会
先日、自主独立プロジェクト委員会を会議所で行いました。

鍋開発は、今年の鍋の開発が始まりました。
これからハードスケジュールで試作会等を行います。
お忙しいとは思いますが、各プロジェクト同時進行で頑張っていきましょう☆
くれぐれも皆様、体調だけは崩されませんように☆
2月も予定てんこ盛りなので、よろしくお願いいたします♪
鍋開発は、今年の鍋の開発が始まりました。
これからハードスケジュールで試作会等を行います。
お忙しいとは思いますが、各プロジェクト同時進行で頑張っていきましょう☆
くれぐれも皆様、体調だけは崩されませんように☆
2月も予定てんこ盛りなので、よろしくお願いいたします♪
2010年10月22日
農高生との試作会☆
第1回「おとり寄せ鍋」試作会で、1位となったキャベツ農家の大脇さんと会議所女性陣チームのスープをもとに、商品化に向けて高鍋農業高校にもご協力をいただき、試作会を昨日行いました☆

さすが農高!!設備が本格的☆

高校生とご対面。最初は、ちょっと緊張している様子。

趣旨を説明します。

東児湯5町連携協議会の3人の方。

エプロンが1番可愛かったで賞の自主独立イベントメンバーのしんやさん☆
では、早速開始☆



まちなかメンバーも頑張ります☆






農高OB孝一郎さん☆






農高の先生方と☆

パック用の一部は保存し、今日の試食用に具材を投入☆







それでは、みんなで「いただきまーす♪」


みんなのお陰で、すごい上出来☆☆☆

まちなかメンバーは、おざわの弁当(通称:おざべん)付☆

おかわり自由と言ったら、さすが食べ盛り育ち盛りの高校生☆

綺麗さっぱりたいらげてくれました♪

最後はアンケートにも答えていただきました☆
今日のところは無事に終了。
土曜日に、今度はパック詰め作業でまたお世話になります。
高鍋農業高校の先生方、生徒の皆さん、時間を割いていただき、本当にご協力ありがとうございます。
お陰さまで、着々と「お取り寄せ鍋開発」が進行しております。
本当にありがとうございます。
今日集まってもらった会議所の方々、まちなかメンバーの皆様も、お忙しい中、本当にありがとうございました☆
皆様にも早くお披露目できるように頑張ります☆
では、本当にお疲れ様でした。
皆様、ありがとうございました☆
モニュメント作家紹介、投票こちらから↓(A地点)☆
http://machinaka.miyachan.cc/e204444.html

さすが農高!!設備が本格的☆

高校生とご対面。最初は、ちょっと緊張している様子。

趣旨を説明します。

東児湯5町連携協議会の3人の方。

エプロンが1番可愛かったで賞の自主独立イベントメンバーのしんやさん☆
では、早速開始☆



まちなかメンバーも頑張ります☆






農高OB孝一郎さん☆






農高の先生方と☆

パック用の一部は保存し、今日の試食用に具材を投入☆







それでは、みんなで「いただきまーす♪」


みんなのお陰で、すごい上出来☆☆☆

まちなかメンバーは、おざわの弁当(通称:おざべん)付☆

おかわり自由と言ったら、さすが食べ盛り育ち盛りの高校生☆

綺麗さっぱりたいらげてくれました♪

最後はアンケートにも答えていただきました☆
今日のところは無事に終了。
土曜日に、今度はパック詰め作業でまたお世話になります。
高鍋農業高校の先生方、生徒の皆さん、時間を割いていただき、本当にご協力ありがとうございます。
お陰さまで、着々と「お取り寄せ鍋開発」が進行しております。
本当にありがとうございます。
今日集まってもらった会議所の方々、まちなかメンバーの皆様も、お忙しい中、本当にありがとうございました☆
皆様にも早くお披露目できるように頑張ります☆
では、本当にお疲れ様でした。
皆様、ありがとうございました☆
モニュメント作家紹介、投票こちらから↓(A地点)☆
http://machinaka.miyachan.cc/e204444.html
2010年10月19日
農高生との試作会に向けて☆
自主独立イベントプロジェクトの1つである、「お取り寄せ鍋開発」
昨夜は、味の試作、調整がありました。
児湯5町連携協議会の方々と調整しました。

具を入れてみたり☆


調整して食べてみたり☆


自主独立メンバーの孝一郎さんを中心に♪
そして、今週は農業高校の生徒さんたちの協力をいただいて、試作会を行います☆
商品化までは、もう少し時間がかかるかもしれませんが、お楽しみに☆
昨夜は、味の試作、調整がありました。
児湯5町連携協議会の方々と調整しました。

具を入れてみたり☆


調整して食べてみたり☆


自主独立メンバーの孝一郎さんを中心に♪
そして、今週は農業高校の生徒さんたちの協力をいただいて、試作会を行います☆
商品化までは、もう少し時間がかかるかもしれませんが、お楽しみに☆
2010年08月31日
鍋開発☆
昨日は、自主独立イベントプロジェクトの1つであります「お取り寄せ鍋」の試食会でした☆
試食会というより、試食開発会?
「試食会て言うから、食べるだけかと思ってたわ~」って方がいらっしゃいました☆
健康づくりセンターをお借りして、約4人1チームで、6班に分かれて、いざ開始♪
の前に、会長挨拶。

自主独立イベントキャプテン、テルさん挨拶。

そして、この日は商品開発に協力してくださる高鍋農業高校の先生もお忙しい中、参加して下さいました☆

いざ開始☆












そしてついに古川キャプテンに言われました。

真紀ちゃんも手伝えって!!!
アハハハ☆私試食に奔走してましたからね。。。
てか調理実習みたいですごく楽しかったんですけど♪



ほら♪みんな楽しそうじゃないですか?♪
良かった♪♪♪
そして、いざスープを試食☆
6チームの中から、投票し、上位2チームのスープに具材を入れます。



結果発表☆

上位2チームへパチパチ☆


そして、具材を入れて、もう一度試食☆
もぉそのときには、みんなお腹ぺこぺこでした♪

美味しくいただきました♪
商品化がとっても楽しみですね☆
そして無事に終了いたしました。

各種団体の皆様、お忙しい中、時間を割いてお集まりいただき、ありがとうございました☆
また、これからも楽しく商品開発にご協力いただけますよう、どうぞよろしくお願い致します♪
会議所の皆様も多数出席していただき、ありがとうございました♪
そして最後には、今年の鍋将軍の発表もありました♪

弱気だけど素敵な鍋将軍に、町民の皆様、どうぞエールをよろしくお願い致します♪
栄作様~、町民の皆様が応援してくださってるので大丈夫ですよ♪
頑張ってください☆
では、長くなりましたが、本当にご協力ありがとうございます☆
試食会というより、試食開発会?
「試食会て言うから、食べるだけかと思ってたわ~」って方がいらっしゃいました☆
健康づくりセンターをお借りして、約4人1チームで、6班に分かれて、いざ開始♪
の前に、会長挨拶。

自主独立イベントキャプテン、テルさん挨拶。

そして、この日は商品開発に協力してくださる高鍋農業高校の先生もお忙しい中、参加して下さいました☆

いざ開始☆












そしてついに古川キャプテンに言われました。

真紀ちゃんも手伝えって!!!
アハハハ☆私試食に奔走してましたからね。。。
てか調理実習みたいですごく楽しかったんですけど♪



ほら♪みんな楽しそうじゃないですか?♪
良かった♪♪♪
そして、いざスープを試食☆
6チームの中から、投票し、上位2チームのスープに具材を入れます。



結果発表☆

上位2チームへパチパチ☆


そして、具材を入れて、もう一度試食☆
もぉそのときには、みんなお腹ぺこぺこでした♪

美味しくいただきました♪
商品化がとっても楽しみですね☆
そして無事に終了いたしました。

各種団体の皆様、お忙しい中、時間を割いてお集まりいただき、ありがとうございました☆
また、これからも楽しく商品開発にご協力いただけますよう、どうぞよろしくお願い致します♪
会議所の皆様も多数出席していただき、ありがとうございました♪
そして最後には、今年の鍋将軍の発表もありました♪

弱気だけど素敵な鍋将軍に、町民の皆様、どうぞエールをよろしくお願い致します♪
栄作様~、町民の皆様が応援してくださってるので大丈夫ですよ♪
頑張ってください☆
では、長くなりましたが、本当にご協力ありがとうございます☆