2010年10月22日
農高生との試作会☆
第1回「おとり寄せ鍋」試作会で、1位となったキャベツ農家の大脇さんと会議所女性陣チームのスープをもとに、商品化に向けて高鍋農業高校にもご協力をいただき、試作会を昨日行いました☆

さすが農高!!設備が本格的☆

高校生とご対面。最初は、ちょっと緊張している様子。

趣旨を説明します。

東児湯5町連携協議会の3人の方。

エプロンが1番可愛かったで賞の自主独立イベントメンバーのしんやさん☆
では、早速開始☆



まちなかメンバーも頑張ります☆






農高OB孝一郎さん☆






農高の先生方と☆

パック用の一部は保存し、今日の試食用に具材を投入☆







それでは、みんなで「いただきまーす♪」


みんなのお陰で、すごい上出来☆☆☆

まちなかメンバーは、おざわの弁当(通称:おざべん)付☆

おかわり自由と言ったら、さすが食べ盛り育ち盛りの高校生☆

綺麗さっぱりたいらげてくれました♪

最後はアンケートにも答えていただきました☆
今日のところは無事に終了。
土曜日に、今度はパック詰め作業でまたお世話になります。
高鍋農業高校の先生方、生徒の皆さん、時間を割いていただき、本当にご協力ありがとうございます。
お陰さまで、着々と「お取り寄せ鍋開発」が進行しております。
本当にありがとうございます。
今日集まってもらった会議所の方々、まちなかメンバーの皆様も、お忙しい中、本当にありがとうございました☆
皆様にも早くお披露目できるように頑張ります☆
では、本当にお疲れ様でした。
皆様、ありがとうございました☆
モニュメント作家紹介、投票こちらから↓(A地点)☆
http://machinaka.miyachan.cc/e204444.html

さすが農高!!設備が本格的☆

高校生とご対面。最初は、ちょっと緊張している様子。

趣旨を説明します。

東児湯5町連携協議会の3人の方。

エプロンが1番可愛かったで賞の自主独立イベントメンバーのしんやさん☆
では、早速開始☆



まちなかメンバーも頑張ります☆






農高OB孝一郎さん☆






農高の先生方と☆

パック用の一部は保存し、今日の試食用に具材を投入☆







それでは、みんなで「いただきまーす♪」


みんなのお陰で、すごい上出来☆☆☆

まちなかメンバーは、おざわの弁当(通称:おざべん)付☆

おかわり自由と言ったら、さすが食べ盛り育ち盛りの高校生☆

綺麗さっぱりたいらげてくれました♪

最後はアンケートにも答えていただきました☆
今日のところは無事に終了。
土曜日に、今度はパック詰め作業でまたお世話になります。
高鍋農業高校の先生方、生徒の皆さん、時間を割いていただき、本当にご協力ありがとうございます。
お陰さまで、着々と「お取り寄せ鍋開発」が進行しております。
本当にありがとうございます。
今日集まってもらった会議所の方々、まちなかメンバーの皆様も、お忙しい中、本当にありがとうございました☆
皆様にも早くお披露目できるように頑張ります☆
では、本当にお疲れ様でした。
皆様、ありがとうございました☆
モニュメント作家紹介、投票こちらから↓(A地点)☆
http://machinaka.miyachan.cc/e204444.html
Posted by まちなか情報局 at 16:31│Comments(0)
│自主独立イベントプロジェクト