› まちなか情報局 › 2010年04月24日

スポンサーリンク


上記の広告は一定期間更新のないブログに表示されます。新しい記事を書く事で広告が消す事ができます。

  

Posted by みやchan運営事務局 at

2010年04月24日

高鍋八十八ヶ所巡礼



今日は、とってもお天気のいい高鍋でした。

事務員の私は、今日はお仕事休みの日だったのですが、午前中に事務所に顔を出して、帰り際、
事務局長に
『今日はどこかお出かけ?』

私『行った事ないので、高鍋八十八ヶ所巡礼してこようと思います』

事務局長
『一人で?』

私『弟でも連れて』

事務局長
『それもなんか淋しくない(^〜^)?笑』

………
22歳!!まちなかに全精力注いでます笑
よろしくお願いします☆

前節が長くなりましたが、みなさん高鍋に八十八ヶ所がある事はご存知でしょうか?

高鍋には『高鍋大師』という素敵な場所があります。

高鍋大師は、今から約120年前に岩岡保吉さんという方によって作られました。

約7メートルもある石像達が出迎えてくれる、言葉では表しにくい素敵な場所です!!

車でも行けるのですが、私は今回、下から八十八ヶ所巡礼をしてみました!!


まず、民家の軒先から高鍋大師と書かれた像が出迎えてくれました。


そして、『コノヤママワルタイシ』がお出迎え!!


やっと1番の寺の像に辿り着けました。
くねくねと順番を辿りながら歩き、三十五番くらいで、やっと上までたどり着きました!!


また、そこから見渡せる高鍋、太平洋は、のどかでほっとさせてくれるような絶景でした☆

頂上の説明は、また後日。


くねくねと探検しながら、無事に八十八ヶ所巡る事ができました☆

足場は若干悪いですが、木陰になっていて、涼しく巡礼できました☆

是非皆様も一度お越し下さいませ(^0^)/♪
ちなみに、観光協会に事前に予約していただくと、ボランティアガイドの方が案内してくれます☆

お待ちしております♪
  

Posted by まちなか情報局 at 21:26Comments(0)観光