› まちなか情報局 › 2010年04月27日

スポンサーリンク


上記の広告は一定期間更新のないブログに表示されます。新しい記事を書く事で広告が消す事ができます。

  

Posted by みやchan運営事務局 at

2010年04月27日

のれんプロジェクト

本日は、町内を自転車で駆け回っていました☆
私の中では、駆け回っているつもりだったのですが、キョロキョロしらがら、のろのろ自転車をこいでいたので、
通りすがりのバイクの知り合いの人に
「相変わらず、フラフラしよるね笑」
と言われました。

私の中では、仕事しているつもりだったのですが・・・

キョロキョロしながら自転車をこいでいると、高鍋の町は、綺麗なお花がたくさんあるなということに気づきました☆
住民の方や周辺の方がお手入れされているんでしょうね♪♪♪
まちなか活性のためのご協力にもなっています。ありがとうございます☆

高鍋をゆっくりお散歩されてみると、また違った発見があるかもしれません。
皆様も是非一度お散歩してみてください。

そして本日のご紹介は、のれんプロジェクトリーダーの「古川浩二」さんについてです。

まず、「のれんプロジェクト」とは、
商店街を歴史的な空間、文化的な空間に統一するために暖簾を使用し、高鍋商店街独自の顔を演出することを目的としたプロジェクトです。

そのプロジェクトリーダーとなるのが、Kなめ潤ともお友達という凄腕の持ち主
デザイナーの「古川浩二」さんです!!


そんな古川さんからのご挨拶♪

まちなか商業活性化協議会、のれんプロジェクトキャプテンの古川浩二です。
高鍋町の筏でストロールデザインというデザイン事務所を営んでおります。
出身は神奈川県藤沢市、年齢37歳です。

21年度にまちなか活性化の一環として、このブログでも何度か登場している黄色とブルーの「統一日除けれん」のデザインを手がけました。この「統一のれん」は商店街に合計14旗掲げられており目にされた方もいらっしゃると思います。

今年度はプロジェクトに賛同いただいた商店街のお店に、各店舗独自のデザインを提案した「オリジナルのれん」掲げていく予定です。その際は各店にお邪魔し、皆様と共にお店に合ったのれんを作り上げて行きます。

これから築く商店街の歴史と共に、末永く愛されるのれんを制作したいと思いますのでご協力宜しくお願い致します。


ではここで、暖簾を掲げているまちなか協議会の理事の方々のお店を紹介いたします。

「仕出しのおざわ」


「(有)井上昭文堂」


「(有)たかなべギョーザ」


「(有)井上米穀燃料店」「(有)井上ガス」


「にこにこ保険」


「若松屋」


「福岡生花店」


「ヘアースタジオChic」

その他、「(有)花いちもんめ」「モンマートあおき」「アーネスホーム」「田中石材店」
の方々が掲げて下さっています。
全店舗の写真がないことをお詫び申し上げます。

是非高鍋の町並みをご覧になってください。

ちなみに私は、タンポポを、ふぅぅ~ってしたくて足をとめてしまいました。





  

Posted by まちなか情報局 at 17:13Comments(0)まちなか商業活性化協議会