› まちなか情報局 › 観光 › 高鍋大師

2010年04月25日

高鍋大師

こんにちは☆
昨日に引き続き、高鍋大師についての説明をさせていただきます。

高鍋大師には、いろいろな石像があります。
その中でも、私個人が感銘を受けた場所をご紹介させていただきます。

高鍋大師には、「賽(さい)の河原」という場所があります。
高鍋大師

賽の河原とは、亡くなった子どもが行くと言われる冥途の三途の川のことです。
親に先立って亡くなった子どもが、その親不孝の報いで苦を受ける場とされています。

そのような子どもたちが賽の河原で、親の供養のために石を積み、塔を完成させようとするが、鬼が来て塔を壊してしまう。
何度もその繰り返しだが、子どもたちは地蔵菩薩によって救済されると言われています。
ここには、数箇所の石積みと、その石積みをそれぞれ囲む数十体の幼児の像があります。

両手いっぱいに石を持っている像には、
「一山つんでわ 父のため」
高鍋大師

「二山つんでわ 母のため」
高鍋大師

「三山つんでわ きょうだいわがみのくよ(兄弟我が身の供養)」と刻んであります。
高鍋大師

何気なく行ったことのある高鍋大師でしたが、説明を加えて聞くと、また違って見えました。
是非みなさんも一度説明付きで、観光されてみてはいかがでしょうか☆

観光ボランティアの受付は、高鍋町観光協会で行っております。
TEL 0983(22)5588
お問い合わせください。

高鍋大師には、その他にも・・・・何だと思いますか?
高鍋大師
水戸黄門です。

高鍋大師
「(百体)不動明王像」 いわゆる「お不動さん」だそうです。

そして、心温まる私のお気に入りの石像☆
高鍋大師

「一石双体仏」 不動明王と観音菩薩のカップル像☆
手をつないで「夫婦円満」を表現し、
「エん(縁)をぬすんで(結んで)よいひとと しらガ(白髪)なるまで くらすよに」
と刻んであります。

その他にも、たくさんの石像があります。
是非お寄りください♪♪♪







同じカテゴリー(観光)の記事画像
高鍋町歴史探訪バスツアー
持田古墳群
名物
カグチ
高鍋湿原
知っているようで、意外と知らない
同じカテゴリー(観光)の記事
 高鍋町歴史探訪バスツアー (2011-10-24 16:31)
 持田古墳群 (2010-05-10 18:37)
 名物 (2010-05-06 13:14)
 カグチ (2010-05-05 17:39)
 高鍋湿原 (2010-05-04 13:40)
 知っているようで、意外と知らない (2010-05-01 14:15)

Posted by まちなか情報局 at 10:14│Comments(6)観光
この記事へのコメント
昔から「おだいっさん」って言って崇めてましたね。

僕が幼少の時は、まだ岩岡さんがご健在で、母と供に行っていた記憶があります。その時はまだ製作中の石像もあったと思います。うちの母が「あのおじちゃんと話すとためになるじゃろ?」と切々と語っていました。当時は草ぼうぼうで「高鍋の名所」というにはほど遠いかんじでしたが、こうやって、亡くなった後もちゃんと管理をして岩岡さんの遺志を継いでいっていると言う話をきくとまだまだ世の中捨てたもんじゃないっておもいます。

まだ見たことのない僕の父も香川出身だという話を聞きますのでなんとなくつながりを感じているのかもしれません。
Posted by hankypunky at 2010年04月25日 13:07
hankypunkyさん
コメントありがとうございます。
そして貴重なお話をありがとうございます。
このような小さな町で、お父様も保吉さんと同じ香川県ご出身というのは、不思議なご縁を感じますね。

今は、保吉さんのお孫さんの岩岡保宏さんが管理されていらっしゃるようです。

高鍋には、こんなに素敵で貴重な場所があるので、是非みなさまに知っていただき、高鍋にお越しいただきたいと願うばかりです。
Posted by まちなか情報局まちなか情報局 at 2010年04月25日 17:00
おはようございます~~

近くにありながらいつも行って見たいと思ってましたが
中々行く機会が無くて・・・・・

ありがとうございます~~

うちに見えるお客様にも話が出来ます・・・

お客様に聞かれても行った事がないんですよ~と答えてました。。。。
Posted by よーたんよーたん at 2010年04月26日 08:56
コメントありがとうございます。

このブログを通して、高鍋大師、高鍋の良さをまた1つ知っていただけたことが、大変嬉しく思います。ありがとうございます。

高鍋の方が高鍋の良さを知り、町民の皆様一人一人が高鍋をアピールしていただけると嬉しいです。
また私たち、まちなか商業活性化協議会も町民の皆様が誇れるような高鍋になるよう努力していきます。
今後もご協力のほど、宜しくお願いいたします。
Posted by まちなか情報局まちなか情報局 at 2010年04月26日 12:48
ブログ開設おめでとうございます。

友愛社のなりさんです。
高鍋町の魅力がこれからたくさんの方々
に届くといいですね!

期待しております。
高鍋大師さん私も大好きで
県外からのお客さんや友人には
「一度は見といて!」と勧めています。

作った方の無欲さが表れた素晴らしい場所
だなといつも思います。
Posted by 友愛社友愛社 at 2010年04月26日 18:05
ありがとうございます☆

高鍋大師は、本当に想いのこもった素敵な場所だと、私もつくづく思います。こんな素敵な場所が高鍋には、たくさんあるので城下町高鍋、文教の町高鍋をもっと皆様に知っていただきたいと思います。
これからも高鍋の魅力が伝わるように、努力してまいります。

友愛社のなりさんも、今後も高鍋を宜しくお願いします。

皆様のご協力に感謝の毎日です。
本当にありがとうございます。
Posted by まちなか情報局まちなか情報局 at 2010年04月27日 11:15
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
高鍋大師
    コメント(6)