2010年05月01日
知っているようで、意外と知らない
今朝、MRT 「おしえて!みやざき」という番組で
「高鍋大師」が紹介されました。
しかも、高鍋明倫観光ボランティアガイドの会の
会長、副会長も一緒に出演されていました。

↑知事が訪問された時の高鍋明倫観光ボランティアガイドの会の写真
ちなみに、ガイドの会の会長は澁谷イク先生です。
私の小学校の時の恩師でもあります。
未だに事務所に来ては「あんた勉強しなさい」
と怒られています。
このブログを読まれている方にも
教え子さんがいらっしゃるのではないでしょうか?
さて、「高鍋大師」については、先日私がUPした記事でも
大変素敵なコメントをいただきました。
http://machinaka.miyachan.cc/e162046.html
私は、こんなにも想いのこもった素敵な場所を
もっと多くの方に知っていただきたいと思っています。
今日、その番組を見ている中で、
宮崎観光遺産の1つとして「高鍋大師」が取り上げられていました。
皆様、「宮崎観光遺産」をご存知だったでしょうか?
≪宮崎で禊ぎ、愛を紡ぐ「神話のふるさと」宮崎の新たなおすすめ神話スポット ≫
・阿波岐原のみそぎ池(宮崎市)
・記紀の道(西都市)
・霧島周辺神社群(都城市、小林市、高原町)
・三ヶ所神社(五ヶ瀬町)
・御崎神社(串間市)
≪自然が作り出した大地の神秘。巨大なよろず生産の神 ≫
・陰陽石(小林市)
≪古墳を守る巨大石像群をたった一人で彫り上げた男 ≫
・高鍋大師と持田古墳群
≪冬限定!巨大な白いオブジェ ≫
・大根やぐら
≪ここにルーツあり。宮崎のソウルフード ≫
・チキン南蛮(県全域)
≪一企業が街を形作った歴史≫
・旭化成の工業遺産群
だそうです。
詳しくは「宮崎県HP 選定宮崎観光遺産一覧」をご覧ください。
http://www.pref.miyazaki.lg.jp/contents/org/shoko/appeal/kankoti_dukuri/isan_ichiran.html
知っているようで、意外と宮崎のこと知らなかったりしますよね♪
私なんて恥ずかしながら、ここにあげられている場所ほとんど
行ったことがありません。
こんな事では、観光アピールもできないので
是非行ってみたいと思います。
ちなみに、私が一番興味を惹かれたのは・・・
やっぱりやめておきます(^O^)笑
ではでは、せっかくお天気に恵まれたGWですので、
皆様素敵な休日をお過ごしください☆
お仕事の方もいらっしゃるかとは思いますが
たまには息抜きも忘れずに♪
ちなみに事務所は年中無休で開いております。
近くをお通りの際は、是非お立ち寄りください♪♪♪
「高鍋大師」が紹介されました。
しかも、高鍋明倫観光ボランティアガイドの会の
会長、副会長も一緒に出演されていました。
↑知事が訪問された時の高鍋明倫観光ボランティアガイドの会の写真
ちなみに、ガイドの会の会長は澁谷イク先生です。
私の小学校の時の恩師でもあります。
未だに事務所に来ては「あんた勉強しなさい」
と怒られています。
このブログを読まれている方にも
教え子さんがいらっしゃるのではないでしょうか?
さて、「高鍋大師」については、先日私がUPした記事でも
大変素敵なコメントをいただきました。
http://machinaka.miyachan.cc/e162046.html
私は、こんなにも想いのこもった素敵な場所を
もっと多くの方に知っていただきたいと思っています。
今日、その番組を見ている中で、
宮崎観光遺産の1つとして「高鍋大師」が取り上げられていました。
皆様、「宮崎観光遺産」をご存知だったでしょうか?
≪宮崎で禊ぎ、愛を紡ぐ「神話のふるさと」宮崎の新たなおすすめ神話スポット ≫
・阿波岐原のみそぎ池(宮崎市)
・記紀の道(西都市)
・霧島周辺神社群(都城市、小林市、高原町)
・三ヶ所神社(五ヶ瀬町)
・御崎神社(串間市)
≪自然が作り出した大地の神秘。巨大なよろず生産の神 ≫
・陰陽石(小林市)
≪古墳を守る巨大石像群をたった一人で彫り上げた男 ≫
・高鍋大師と持田古墳群
≪冬限定!巨大な白いオブジェ ≫
・大根やぐら
≪ここにルーツあり。宮崎のソウルフード ≫
・チキン南蛮(県全域)
≪一企業が街を形作った歴史≫
・旭化成の工業遺産群
だそうです。
詳しくは「宮崎県HP 選定宮崎観光遺産一覧」をご覧ください。
http://www.pref.miyazaki.lg.jp/contents/org/shoko/appeal/kankoti_dukuri/isan_ichiran.html
知っているようで、意外と宮崎のこと知らなかったりしますよね♪
私なんて恥ずかしながら、ここにあげられている場所ほとんど
行ったことがありません。
こんな事では、観光アピールもできないので
是非行ってみたいと思います。
ちなみに、私が一番興味を惹かれたのは・・・
やっぱりやめておきます(^O^)笑
ではでは、せっかくお天気に恵まれたGWですので、
皆様素敵な休日をお過ごしください☆
お仕事の方もいらっしゃるかとは思いますが
たまには息抜きも忘れずに♪
ちなみに事務所は年中無休で開いております。
近くをお通りの際は、是非お立ち寄りください♪♪♪
Posted by まちなか情報局 at 14:15│Comments(2)
│観光
この記事へのコメント
はじめまして!!
☆渋谷イク先生、私は習っていませんがよく存じ上げています。兄は担任だったかも。いつまでもお若いですね。お元気そうで何よりです。「あんた勉強しなさい」
と怒られています。とおっしゃるあなたは幸せ者ですね。(*^_^*)
☆高鍋大師のユニークな表情がたまらんですね!日本中探してもこんなに素敵な石像はないと思います。
☆先日三重大学の考古学の院生に西都原古墳群を知らないと言われてがっかりしました。銅鏡が出土した持田古墳も大いに宣伝してください。
名古屋から応援しています。
☆渋谷イク先生、私は習っていませんがよく存じ上げています。兄は担任だったかも。いつまでもお若いですね。お元気そうで何よりです。「あんた勉強しなさい」
と怒られています。とおっしゃるあなたは幸せ者ですね。(*^_^*)
☆高鍋大師のユニークな表情がたまらんですね!日本中探してもこんなに素敵な石像はないと思います。
☆先日三重大学の考古学の院生に西都原古墳群を知らないと言われてがっかりしました。銅鏡が出土した持田古墳も大いに宣伝してください。
名古屋から応援しています。
Posted by よだきぼママ at 2010年05月10日 13:54
よだきぼママ様
コメントありがとうございます。
澁谷イク先生ご存知でしたか♪怒られるうちが花と言いますしね♪本当に私は幸せ者です笑
未だに本当にお元気で尊敬します。
高鍋は本当に素敵な所がたくさんあるので、もっと多くの方に知っていただけるように努力していきます。
名古屋からの応援ありがたいです。
これからも宜しくお願いいたします。
コメントありがとうございます。
澁谷イク先生ご存知でしたか♪怒られるうちが花と言いますしね♪本当に私は幸せ者です笑
未だに本当にお元気で尊敬します。
高鍋は本当に素敵な所がたくさんあるので、もっと多くの方に知っていただけるように努力していきます。
名古屋からの応援ありがたいです。
これからも宜しくお願いいたします。
Posted by まちなか情報局
at 2010年05月10日 18:45
