2010年10月06日
おせん稲荷
本日も若志会の早朝清掃活動が行われました。
本日は、「おせん稲荷」の清掃でした。

初めてきた、「おせん稲荷」☆
来月、お祭りがあるらしいです。
詳細は聞いていないので、また近日中に調べてみます☆
早速、清掃開始☆

最初に取り掛かったのは、鎌を持参した聰さん。

鎌まで持ってくる人はいないと思い、自分が一番いけてると思っていたそうです。
確かに、いけてたんですが、

やっぱり機械にはかないませんでした。

肌寒い季節になり、朝が辛くなる季節ですが、お集まりいただいた皆様、ありがとうございました☆

見違えるほどに、綺麗になりました☆
ちなみに、「おせん稲荷」の場所なのですが、行く前に私も聞いたのですが、「説明できない」「4回くらい行かんと分からんね」という返事でした☆
またお祭りの紹介の際までには、道案内を調べておきます。
本日も朝早くからお疲れ様でした☆
本日は、「おせん稲荷」の清掃でした。
初めてきた、「おせん稲荷」☆
来月、お祭りがあるらしいです。
詳細は聞いていないので、また近日中に調べてみます☆
早速、清掃開始☆
最初に取り掛かったのは、鎌を持参した聰さん。
鎌まで持ってくる人はいないと思い、自分が一番いけてると思っていたそうです。
確かに、いけてたんですが、
やっぱり機械にはかないませんでした。
肌寒い季節になり、朝が辛くなる季節ですが、お集まりいただいた皆様、ありがとうございました☆
見違えるほどに、綺麗になりました☆
ちなみに、「おせん稲荷」の場所なのですが、行く前に私も聞いたのですが、「説明できない」「4回くらい行かんと分からんね」という返事でした☆
またお祭りの紹介の際までには、道案内を調べておきます。
本日も朝早くからお疲れ様でした☆
Posted by まちなか情報局 at 16:40│Comments(0)
│日記