2011年04月08日
桜舞い散る
昨日の午前中。
私は観光協会さんと一緒に、
町内の視察に行って来ました\(^O^)/
まず最初に向かったのは、舞鶴公園。
桜が満開で、花びらが風に舞ってひらひらと落ちてくる様子が、
本当に本当に綺麗でした☆
カメラにその様子が映らなかったのが悔しい!


桜以外にも、ツツジやチューリップが咲いていて、
舞鶴公園は、本当に春一色!といったかんじでした。


幼稚園のこどもたちもお散歩で来ていて、
楽しそうに、ぽかぽかと降り注ぐ日差しの中走り回っていました\(^O^)/
そして、次は、舞鶴公園の一角にある
高鍋町歴史総合資料館に足を運びました。

私はここに来るのは高校生以来で、久しぶりでした。
たくさんの高鍋の歴史に関する貴重な文化財や民俗資料が展示してあります。
刀や、書物、軍服、戦時中の服や水筒や背嚢・・・。
2Fには、当時の民の家の様子が人形で再現してあったりします。
時間があまりなかったこともあり、
じっくり一つ一つを見ることはできなかったのですが、
とても有意義な時間を過ごせました。
舞鶴公園を後にし、その後私たちは高鍋大使へと向かったのですが、
それはまた明日、UPしたいと思います☆
(引っ張るねー!)
☆本日の高鍋の空☆
今日の高鍋はあいにくの曇り空。
小雨も降りました。
県内、晴天が続いたこともあり、県内水不足の地域もあるとか。
少しでも、恵みの雨になったかなぁ。
明日からはまた晴れるようですが・・・。

私は観光協会さんと一緒に、
町内の視察に行って来ました\(^O^)/
まず最初に向かったのは、舞鶴公園。
桜が満開で、花びらが風に舞ってひらひらと落ちてくる様子が、
本当に本当に綺麗でした☆
カメラにその様子が映らなかったのが悔しい!
桜以外にも、ツツジやチューリップが咲いていて、
舞鶴公園は、本当に春一色!といったかんじでした。
幼稚園のこどもたちもお散歩で来ていて、
楽しそうに、ぽかぽかと降り注ぐ日差しの中走り回っていました\(^O^)/
そして、次は、舞鶴公園の一角にある
高鍋町歴史総合資料館に足を運びました。
私はここに来るのは高校生以来で、久しぶりでした。
たくさんの高鍋の歴史に関する貴重な文化財や民俗資料が展示してあります。
刀や、書物、軍服、戦時中の服や水筒や背嚢・・・。
2Fには、当時の民の家の様子が人形で再現してあったりします。
時間があまりなかったこともあり、
じっくり一つ一つを見ることはできなかったのですが、
とても有意義な時間を過ごせました。
舞鶴公園を後にし、その後私たちは高鍋大使へと向かったのですが、
それはまた明日、UPしたいと思います☆
(引っ張るねー!)
☆本日の高鍋の空☆
今日の高鍋はあいにくの曇り空。
小雨も降りました。
県内、晴天が続いたこともあり、県内水不足の地域もあるとか。
少しでも、恵みの雨になったかなぁ。
明日からはまた晴れるようですが・・・。
Posted by まちなか情報局 at 21:26│Comments(0)
│日記