2011年06月23日
四季彩のむら
昨日、相馬印ばん店の相馬さんと、大使くんも一緒に、
四季彩のむら、高鍋湿原、小丸大橋の写真撮影に行ってきました☆
天気がよくて本当によかったヽ(*´v`*)ノ
写真満載なので、
記事を折ります☆
続きをクリック。



四季彩のむら、高鍋湿原、小丸大橋の写真撮影に行ってきました☆
天気がよくて本当によかったヽ(*´v`*)ノ
写真満載なので、
記事を折ります☆
続きをクリック。



まずは四季彩のむらへ。

青い空と、緑のコントラストがきれいで、
川の流れる音が心地よくて癒されます。
田植えもはじまっていました。

棚田の石、よく見ると実は丸いのと、平べったいのとがあって、
整備で作られた年代によって違うのだとか。


遊歩道もキレイに整備されています。

昭和30年代の農村風景を残しているこの四季彩のむら。
年内を通して、れんげや菜の花などの草花や稲作、蕎麦の収穫風景など、
名前通り、四季折々の景色が楽しめます。
昨日は、チョウチョが私たちを歓迎してくれました☆


\ 癒されるわぁ…。/

(大使くん、私が連れ回すから若干お疲れなのかしら…)
明日は、高鍋湿原と、高鍋大橋の様子をUPしたいと思います☆
四季彩のむら

青い空と、緑のコントラストがきれいで、
川の流れる音が心地よくて癒されます。
田植えもはじまっていました。

棚田の石、よく見ると実は丸いのと、平べったいのとがあって、
整備で作られた年代によって違うのだとか。


遊歩道もキレイに整備されています。

昭和30年代の農村風景を残しているこの四季彩のむら。
年内を通して、れんげや菜の花などの草花や稲作、蕎麦の収穫風景など、
名前通り、四季折々の景色が楽しめます。
昨日は、チョウチョが私たちを歓迎してくれました☆


\ 癒されるわぁ…。/

(大使くん、私が連れ回すから若干お疲れなのかしら…)
明日は、高鍋湿原と、高鍋大橋の様子をUPしたいと思います☆
四季彩のむら
Posted by まちなか情報局 at 17:08│Comments(0)
│日記
この記事へのトラックバック
今週はずっと雨でしたが、台風の影響で高気圧が張り出し久しぶりの晴天となり夏到来!って感じの日が続きそうです。高鍋町に棚田があります。数年前、町が整備して綺麗になったと聞い...
高鍋町の棚田【はんこ職人の気まぐれ日記】at 2011年06月23日 21:39
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。 |