2011年10月11日
灯籠まつり報告Part1.
記事にするのが遅くなりました!!
先週、10月8日(土)、9日(日)と、
第11回高鍋城灯籠まつりが開催されました☆

写真がたくさんあって長くなりますので、
記事を折ります☆
続きをクリックしてくださいねー!!



先週、10月8日(土)、9日(日)と、
第11回高鍋城灯籠まつりが開催されました☆

写真がたくさんあって長くなりますので、
記事を折ります☆
続きをクリックしてくださいねー!!



10月8日(土)
おまつりは、14時30分からスタートしました。
舞鶴公園周辺では、町民総おどりがあり、
15時からの灯籠点灯式。


去年に引き続き、『太陽のメロディー』の合唱がありました。
物産展も14時半からスタート。
まだ時間前なのに、高鍋農業高校さんのブースには、
たくさんのお客さんが並んでいましたよ!!大人気!!

一日目は姉妹都市、米沢市からの
芋煮無料ふるまいもあったんですが、
それにも長蛇の列が!

私もいただきましたが、
とーーーってもおいしかったです☆
物産展会場はほんとに盛り上がってました。
大使くんも会場に駆けつけてくれて、
子どもたちと女子中高生からの人気は絶大!

ステージの総合司会は、我らがまちなかの会長でもあります、
小澤正隆さんがつとめられました!!

夜は、井上聰さんも司会に♪

たくさんのステージプログラムに盛り上がる会場。
そして、最後のプログラム、高信バンドさんの登場にて、
スペシャルゲスト登場!?
なんと、あの高鍋太郎さんがいらっしゃったんです!!
・・・ってワタクシ、高鍋太郎さんしらなかt(ry


あれ。私、初めて高鍋太郎さんにお会いしましたが、
なんでしょう・・・。
激しく見覚えが。 デジャヴ?←
サザンオールスターズの曲を熱唱!
さすがうちの会ちょ・・・じゃなかった高鍋太郎さん!!
とっても素敵な歌声♪♪♪
高鍋太郎さんがサザンを歌うので、
どことはいいませんが某建設会社の社長さんが
ちょっぴり悔しそうでした(笑)←暴露
私は店番をしていたので、
舞鶴城や農業高校グラウンドの灯籠は見れなかったんですが、
今回、商店街も竹灯籠を並べておまつりに参加していました♪



写真がかなりブレッブレですみません^^;
皆様みていただけたかなー??
かなりざっくりしていますが、
一日目がこんなカンジで終了。
二日目の記録はまた明日のブログにて~
おまつりは、14時30分からスタートしました。
舞鶴公園周辺では、町民総おどりがあり、
15時からの灯籠点灯式。
去年に引き続き、『太陽のメロディー』の合唱がありました。
物産展も14時半からスタート。
まだ時間前なのに、高鍋農業高校さんのブースには、
たくさんのお客さんが並んでいましたよ!!大人気!!
一日目は姉妹都市、米沢市からの
芋煮無料ふるまいもあったんですが、
それにも長蛇の列が!
私もいただきましたが、
とーーーってもおいしかったです☆
物産展会場はほんとに盛り上がってました。
大使くんも会場に駆けつけてくれて、
子どもたちと女子中高生からの人気は絶大!

ステージの総合司会は、我らがまちなかの会長でもあります、
小澤正隆さんがつとめられました!!
夜は、井上聰さんも司会に♪

たくさんのステージプログラムに盛り上がる会場。
そして、最後のプログラム、高信バンドさんの登場にて、
スペシャルゲスト登場!?
なんと、あの高鍋太郎さんがいらっしゃったんです!!

あれ。私、初めて高鍋太郎さんにお会いしましたが、
なんでしょう・・・。
激しく見覚えが。 デジャヴ?←
サザンオールスターズの曲を熱唱!
さすがうちの会ちょ・・・じゃなかった高鍋太郎さん!!
とっても素敵な歌声♪♪♪
高鍋太郎さんがサザンを歌うので、
どことはいいませんが某建設会社の社長さんが
ちょっぴり悔しそうでした(笑)←暴露
私は店番をしていたので、
舞鶴城や農業高校グラウンドの灯籠は見れなかったんですが、
今回、商店街も竹灯籠を並べておまつりに参加していました♪
写真がかなりブレッブレですみません^^;
皆様みていただけたかなー??
かなりざっくりしていますが、
一日目がこんなカンジで終了。
二日目の記録はまた明日のブログにて~

タグ :灯籠まつり
Posted by まちなか情報局 at 15:05│Comments(0)
│日記